大丈夫。 向いてる人の特徴、収入相場、辛いところ、3ヶ月で月収5万円を ..
理由は(ニンジンの種をどの程度蒔くか解りませんが)アリの巣は僅かの場所です。そのため、局地的にはアリが原因で発芽が悪くなるかと思いますが、全体では殆ど影響ないかと。ニンジンの(少なくても3列×2m程度)種蒔きしている私の経験です。
畑に住む生き物の特長を理解することは、とても大事です。益虫、害虫、植物に影響のある虫、ない虫…共存して、植物が育ちやすい環境を作っていけるといいですね♪
畝を立てニンジンを条蒔きした時に、小さい(極小ではない)アリが沢山いたので、アリの巣穴のところを耕してしまったのかとちょっと気になってましたが、翌日、やはりアリが巣穴を作っている時の細かい土の粒がたくさん見られ、結局ほとんど発芽しませんでした。その後、蒔き直したり、発芽しやすい小松菜の種を蒔いてみたりしましたが、いずれもほとんど発芽しませんでした。
畑のアリ、対策が必要?放置していい?アブラムシや巣には要注意!
私の畑にもアリの巣があります、ジャガイモとかネギとか土寄せしたり高畝にしたところに多いかな。アリも賢いから、冠水しないような安全なところを選んでいるのでしょう。
菜園ナビでは、栽培の悩みを相談したり、収穫の写真を投稿して喜びを共有したり、育てた野菜の記録や日記を通して全国のユーザーと交流することができます。みんなと一緒に家庭菜園を楽しみませんか?
車の中にアリが巣を作ったようで、運転中ダッシュボードや体の上を這い回ってたことがあります(笑 さすがに退治しました、その時は「アリの巣コロリ」で一発で解決したけど、別の場所で発生したアリには効きませんでした、アリにも好みがあるのかな?