洗浄するパーツごとに、おすすめのエアコン掃除スプレーを紹介します。
エアコン洗浄を自分で行っても、プロに依頼するのとほぼ同じくらいの費用がかかりますが、所要時間と洗浄できる場所に大きく差があります。
自分でエアコンの内部を洗浄するのと、プロにエアコンクリーニングを依頼するのはどちらが良いのでしょうか。費用・時間・洗浄力で比較してみましょう。
エアコンクリーニングは、精密機器であるエアコンの電子機器部分に、誤ってスプレーがかかると故障の原因となります。
アミライト フィルター洗浄スプレー 除菌 花粉・カビ除去 180ml
天井埋め込み型のエアコンは、23,000〜28,000円(税込)ほどで、天井吊り型では23,000〜27,000円(税込)ほどが費用の目安になります。
経験あるアドバイザーが、しっかりとエアコン周りを養生して、専用の洗剤で洗ったあと、高圧洗浄機でたっぷりと水を使って洗い流します。
エアコン掃除スプレーを買わずに掃除をする場合は、以下の記事で、家にあるものを使ってフィルター掃除する方法をご紹介しているので試してみてください。
エアコンを丸ごときれいにするために洗浄クリーナーを一式揃えると、それなりに費用がかかります。
らくハピ エアコン洗浄スプレーNextplus 使い方ガイドムービー
市販のエアコン洗浄スプレーで落とせるのは、表面部分の汚れだけです。ジェットスプレータイプの噴射力も業者が使う高圧洗浄機には遠く及ばないので、エアコン内部の汚れを落としきることは難しいでしょう。
アース エアコン洗浄スプレー 防カビプラス 無香性 1パック(2本入)
頑固なホコリやカビが溜まった熱交換器(フィン)などに洗浄スプレーを噴きかけると、エアコン内部に汚れが入り込んでしまい、水漏れの原因になることもあります。また、電気が流れる部分に洗浄液がかかってまうと、ショートして動かなくなってしまうこともあるのです。
アース製薬 らくハピ エアコン洗浄スプレー Nextplus 無香性 2本パック
洗浄する際は、使用するエアコン掃除スプレーの使い方説明を確認してください。
市販の洗浄スプレーでエアコンのお手入れはできますか? 市販のエアコン洗浄スプレーは使用しないでください。 ..
エアコン洗浄のポイントは、養生と待ち時間を守ることです。エアコン内部の構造を確認しながら、エアコン洗浄の手順を説明します。
EA922AH-18B|420ml エアコン・洗浄スプレー(防カビ)の商品ページです。null.
エアコン洗浄スプレーを購入して自力で掃除をする前に、ぜひ一度お問い合せください。
アース製薬 らくハピ エアコン洗浄スプレー Nextplus 無香性
エアコン内部掃除の時に必須となる養生シートがセットになっているタイプです。洗浄剤とすすぎ剤の1セットで、6〜8畳ルームエアコン1台分の掃除に使えます。
らくハピ エアコン洗浄スプレー Nextplus 2本 420ml 無香性
「月曜から夜ふかし」「メレンゲの気持ち」などのテレビ番組でも紹介され、話題になったエアコン掃除スプレーがこちらの「エアコンクリーナーAg+ 消臭プラス」です。
エアコン洗浄スプレー 防カビプラス フレッシュフォレストの香り
ワイドな噴射が魅力の「らくハピ エアコン洗浄スプレー Nextplus」は無香料タイプがおすすめです。1本でエアコン一台分なので、複数のエアコン掃除を検討している場合は、複数セットで購入すると良いでしょう。
よくあるご質問 市販の洗浄スプレーは使えますか?(ルームエアコン)
エアコン洗浄スプレーの使用をおすすめできるのはフィルター掃除だけです。ここまで解説してきたように、ファンやフィンなどの内部の掃除にエアコン洗浄スプレーを使うことはリスクが伴います。
アルミフィン(熱交換器)を掃除する際に選ぶエアコン洗浄スプレー ..
洗い流さないタイプのスプレーの場合、落としきれなかった汚れやホコリでフィンやファン部分が目詰まりし、かえってエアコンの効きが悪くなることもあります。また、汚れと洗浄剤が混ざってできたゴミがドレンパンと水を排出するドレンホースを詰まらせ、エアコンの水漏れの原因になってしまうかもしれません。
フィンの掃除には、アースの「エアコン洗浄スプレーNext plus」がおすすめです。
エアコン洗浄スプレーでの掃除が不安な方や、エアコン洗浄スプレーを使って掃除してもまだ臭いが残っている方は、アートお掃除センターにぜひお任せください。
アース製薬 エアコン洗浄スプレーNEXTPLUS フォレスト420ml 2個
エアコンクリーニングを手がけるアートお掃除センターでは、安全面はもちろんのこと、技術研修をクリアした経験豊富なスタッフがお伺いし、エアコンの内部までしっかりと洗浄していきます。
らくハピ エアコン洗浄スプレー フォレスト 2本パック 840ml
さまざまなリスクがあるにもかかわらず、無理にエアコン洗浄スプレーを使って掃除をする必要はありません。
エアコン洗浄スプレーとは?選び方から使用方法、注意点まで解説!
フィルタークリーナーの泡が消えたら、水でしっかりと洗い流します。除菌やカビ除去をしたいときは、泡が消えてから5分ほど経ってから洗い流しましょう。雑巾などで水気を拭き取り、新聞紙の上などに置いて十分に乾くまで陰干しします。半乾きでエアコンに戻すと、カビの原因になることもあります。
エアコンクリーニングにエアコン洗浄スプレーを使える?使えない?
素人がエアコン洗浄スプレーを使って掃除すると3時間以上かかりますが、プロなら1時間ですべての掃除が完了します。
エアコン洗浄スプレーはプロはオススメしません。 使用する時は要注意です! 少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
「汚れや臭いが気になるけれど、すぐにはプロにエアコン内部洗浄を依頼できない場合に、エアコン掃除スプレーで洗浄することも選択肢のひとつ」として考えるようにしてください。