〒113-0033東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル6階
レンズケースにコンタクトレンズ洗浄液を満たし、レンズを完全に沈めてからフタをしっかり閉めます。
※洗浄液は再使用や継ぎ足しはせず、毎日綺麗な洗浄液に交換しましょう。
※4時間以上すると消毒が完了となります。消毒が完了してから使用しましょう。
カラコンは毎日洗浄しないと、思わぬトラブルが起こってしまう可能性があります。
洗浄液などのケア用品は、直射日光を避け涼しい場所で保管しましょう。
レンズの汚れを指で落とした後は、洗ったレンズの両面をコンタクトレンズ洗浄液でよくすすぎます。
※国際書留・佐川急便・ヤマト運輸などがあり、配送会社の指定はできませんのでご了承下さい。
※国内発送商品のお届け時間帯は以下の中からお選びいただけます。
レンズを清潔な手のひらにのせ、洗浄液を数滴垂らし人差し指の腹でこすり洗いをします。レンズの両面を20~30回こすったら、洗ったレンズの両面を洗浄液ですすいでから、洗浄液を満たしたレンズケースにレンズを完全に浸して、4時間以上放置します。
ここからは、カラコンを洗浄する際の注意点をご紹介していきます。
洗浄に一番大事なのが「こすり洗い」!ちょっと面倒・・・と思いがちですが、これをしないと汚れや菌がレンズに残って目の病気になる危険があります。
コンタクトレンズの洗浄液には「過酸化水素」と「MPS」の2種類があります。
手のひらにレンズをのせたら、洗浄液を数滴つけて、レンズの両面を各20~30回くらい指の腹で軽くこすります。爪をたてないようにしながら、同じ方向にこすりましょう。
カラコンのDIA・着色直径・BCとは?初心者さん向け選び方・買い方も
こすり洗いが終わったら、洗浄液でよくすすぎ洗いをします。そして洗浄液を入れたレンズケースに完全に沈めてフタを閉め、決められた時間レンズを休ませます。
ワンデー派?1ヶ月派?使用期限別カラコンのメリットとデメリット!
ソフトコンタクトレンズの洗浄保存液は3つのタイプ(MPS系/過酸化水素系/ポビドンヨード)に分けることができます。
正しいカラコンの洗浄方法と注意点 | candymagic公式通販サイト
上記項目の、正しい洗浄で使用しているのがMPSです。洗浄、消毒、保存という過程を1つの液で行えて、1本でこすり洗いからつけおきまで済ませられる便利な洗浄液です!
正しいカラコンの洗浄方法と注意点 · 水道水で洗わないこと · 汚れが気になる時はタンパク質除去を · 過酸化水素系の洗浄液は避ける.
中和剤を入れることで化学反応を起こし洗浄力を高めた液体に、レンズをつけておきます。
カラコンを清潔に使うために必要なものは?正しいお手入れ方法を解説!
ソフトコンタクトレンズ用保存液ですすいでから装着しましょう。洗浄力が強い点が、過酸化水素系の特徴です。
まずは、お持ちの洗浄保存液でしっかりこすり洗いしてください。 落ちない場合は、無理して使わずに新しいレンズに交換しましょう。
ただ、ケースは専用のものが必要で若干コストが割高になること、そして洗浄が終了し液が中和されるまでに6時間程度かかるという欠点があります。
【ハード用】コンタクトレンズ洗浄保存液 東レ洗浄保存液[東レ]
過酸化水素系のケア用法はメーカーの製品ごとに少しずつ違いがあります。説明書もしくは添付されている文書に書いてある使用方法をしっかり理解してから使いましょう
⼈気カラコン おすすめ通販 ; 韓国 · 大人気カカオフレンズから振動洗浄機がついに♡
非常に消毒効果が高いソフトコンタクトレンズ洗浄液として知られています。ただし、過酸化水素系同様コストがかかるという欠点があります。
【ReVIA公式】カラコン ReVIA CARE(レヴィア ケア)のご紹介。レヴィア ..
上記の3つ以外に煮沸消毒という洗浄方法もあります。こちらは知っている方が少ない消毒法だと思います!
【ハード用】コンタクトレンズ洗浄保存液 抗菌O2ケアミルファ3本パック×4箱
また、もともとソフトレンズは熱に弱くカラコンもソフトレンズなので、あまり長持ちはしないかも...という点と簡便なMPSタイプや過酸化水素タイプにながれていって、結果煮沸消毒はすたれていったようです...
目を健康に保つためにもしっかりとしたケアを行いましょう。 カラコンを入れるレンズケースも常にきれいに
上記のようにソフトコンタクトのケア用品には洗浄と保存どちらも使用できるタイプ(MPS)や洗浄液で中和して使うタイプなどがあります。
カラコンケア(310ml)[オールインワンソフトコンタクト洗浄保存液]
過酸化水素系の洗浄液はとても洗浄力が強いので、カラコンに使えるものと、使えないものがあります。
装着時、外す時と同様カラコンを触るときはいつも手を清潔にします。 · 2
そんな時すぐ外せるように、「メガネ」「レンズケース」「洗浄液」を持ち歩きましょう。
1本で洗浄・消毒・保存ができるMPSタイプのコンタクトケア剤、オプティフリープラスの使い方説明動画です。
メガネはちょっと幅を取るかもしれませんが、レンズケースと洗浄液はコンビニなどで小さいパックが売っていたりするので、いつもバッグに入れておくようにして、無理してつけ続けることのないようにしてくださいね。
カラコン通販のカラコンランドより、コンタクトレンズ洗浄器 S ケア用品 の商品詳細のご紹介です.
正しい洗浄をしないままケースに保存して再度目につけると、菌や花粉、汚れがそのまま目に入ることになってしまいます。これはとっても危険なことです。