ウタマロ石けん(部分洗い洗たく石けん) 133g 1セット(5個)


ウタマロは、石けんメーカーである東邦が取り扱う主力ブランド。ブランド自体の人気が高く、固形石けんから液体洗剤まで、多くの主婦の方たちに愛されています。中でもウタマロ クリーナーは、使い勝手のよさが高い評価を得ている商品です。


ウタマロ クリーナーの購入は、おすすめできません。1本で家中のさまざまなところに使える点は魅力的ですが、水垢や皮脂汚れに弱く、泡切れが悪い点がデメリット。泡が出る範囲も狭いため、お風呂掃除に使う洗剤としてはおすすめできません

そこで今回は口コミの真偽を確かめるべく、ウタマロ クリーナーを含むお風呂掃除洗剤16商品を実際に使って、洗浄力・泡の広がり・泡切れを比較検証レビューしました。購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

まず、の留め具を外して、フタをとります。ケースの中にウタマロ石鹸を入れます

力を入れなくても汚れがスッと落ちると評判のウタマロ クリーナー。インターネット上の口コミでも高評価が多くみられる一方で、「ステンレスには効果がイマイチ」「頑固な汚れは落ちない」など不安をあおられる評判もあり、購入に踏み切れない方も多いのではないでしょうか?

以前よりウタマロ石鹸は使っていました。 石鹸を使った後の置き場所やぬめりが気になっていましたが、ケースを付けると解決しました。断然使いやすくなりました

以前よりウタマロ石鹸は使用していましたが、このようなケースはなく、直接持っていたので最後は折れてしまってりと使いずらかってのですが、このケースにいれることで石鹸はすべらず、ストレス無しです。購入して良かったです。

今まで時間がかかっていたガンコな汚れには、ウタマロ石けんを使えばキレイになりますよ。
汚れ落ちに満足していない方は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。


ガンコな汚れもしっかり落とす。ウタマロ洗剤でまっ白で気持ちのいい暮らし。

「ウタマロ石けん」には、洗濯用の石けんのほかにも、便利に使える『ウタマロシリーズ』の商品があります。

)ウタマロ石鹸、刻んだはいいけど使用後どこに置く⁈問題が解決(

未使用の「ウタマロ石けん」なら、横置きにして三等分するとベストサイズです。測って印をつけておきましょう。

*)ウタマロ石鹸入れフライングタイガーで見つけた容器がぴったりでした(*

「ウタマロ石けん」のコンセプトや作用はそのままに、おうちのなかのあらゆる家事に活用できるラインナップで人気を集めています。

山中 それから「ウタマロ石けん」といえば、ネーミングも特徴的です。

ウタマロ石けんを横置きにして三等分すれば、幅はほぼぴったりで、長さはスティックにすっぽり収まります。

使い方はシンプルで、ウタマロ石けんをケースに入れて汚れに直接塗りつけるだけ。

手肌と衣類の生地にやさしく、手洗いしやすい部分洗い用の洗濯洗剤です。中性で蛍光増白剤は配合していないので、「ウタマロ石けん」では洗えなかったきなりや色柄モノの洋服もキレイな洗い上がりに。

)最強の洗濯グッズ、ウタマロせっけん+洗濯板。ウタマロせっけん収納は100均のパックケースにぴったり(

続いて紹介するのは「粉マロ」。例えば、泥汚れがつきやすく、細かいところも多くて洗いにくいスニーカー。そんな悩みを解決してくれるのが「粉マロ」です。作り方は、ウタマロ石けんをおろし金などで粉末状にすりおろすだけ。粉状に砕いているので、靴など立体的な物にも満遍なく振りかけることができ、細かい部分にもしっかり石けんがいきわたります。

)ウタマロ石鹸。なかなか大きさの合う入れ物が無いなぁと思ってたらこんなやり方があったなんて!インスタで見て参考にさせて頂きました(

100均ショップダイソーにある、エリ・そで洗濯せっけんは、スティックタイプでケース付き。なんと、入っている石けんの厚みがウタマロ石けんと同じなんです。

発売から60年以上経った今でも愛用され続ける「ウタマロ石けん」

変幻自在なウタマロ石けん。石けん以外にも3種類の洗剤が販売されています。「ウタマロリキッド」は、液状で生地を傷めにくい成分配合のため、石けんでゴシゴシとこすりたくないような洋服を洗う際に便利です。特にオススメの使い方は、パフやブラシなど化粧道具の洗浄。濡らした化粧道具にウタマロリッドをかけ、もみ洗いすると驚くほどキレイになります!

「ウタマロ石けん」のトレードマークともいえる緑色には、2つの役割があります。

ウタマロクリーナー」は、家のあらゆる汚れに対応!肌に優しい中性なので手袋無しで使えます。洗浄力はとってもパワフル!お風呂の鏡にこびりついたガビガビの水垢もピカピカに!

「ウタマロ石けん」の緑色には、正しく部分洗いするための大切な役割があるんですね。

「ウタマロ石けん」はやや大きめのサイズです。そのままの大きさでも使えますが、より使いやすくするために、身近にある道具とすぐに入手できるグッズで使いやすく加工してみました。直接触れることなく使えるので便利ですよ。

ガンコな汚れもしっかり落とす。ウタマロ洗剤でまっ白で気持ちのいい暮らし。

最後は、スポンジの除菌もできる「ウタマロキッチン」!雑菌が繁殖しやすいこれからの季節にピッタリ。食器洗いの強い味方です!

この3つを実現させるために、ウタマロシリーズは様々な点にこだわっています。

愛されて60年以上。汚れは消して、人気は消えず!皆さんもウタマロシリーズ活用して、家事の達人を目指してみては?

まず汚れている個所を水で濡らします。そこにウタマロ石けんを塗りつけましょう。

まずは、ウタマロせっけんを小さく切る通称「チビマロ」。ウタマロせっけんは、カッターで簡単に切ることが可能。使い切りサイズの小さなサイコロ状にカットすると、チビマロの完成です。石けんは、使うたびに水分でドロドロになってしまうこともありますが、チビマロは使い切りなので保存も清潔!瓶に入れておくと、おしゃれな「映え」アイテムにも!

なぜ私が『ウタマロペースト』を試してみようと思ったかというと、理由は2つあります。

株式会社東邦 商品企画部。ウタマロシリーズのリニューアルや新商品の開発・企画などを行っている。さらに取材対応などの広報活動、イベント出展時のブース作りや設営、お客様への商品説明など、企画から販促・広報・制作まで幅広く担う。

以上の理由から、『ウタマロペースト』を試してみようと思いました。

1年放置したベランダの床汚れを「重曹×ウタマロ」の強力タッグで大掃除してみた

ウタマロクリーナーを使うメリットには以下のようなものがあります。

1年放置したベランダの床汚れを「重曹×ウタマロ」の強力タッグで大掃除してみた