乗物酔いによる「吐き気」「めまい」に|アネロン【エスエス製薬】
乗物酔い薬
●アネロン「ニスキャップ」は、乗物酔いによる吐き気・めまい・頭痛といった症状の予防・緩和にすぐれた効果をあらわすカプセル剤です。
●5種類の有効成分を配合。1日1回1カプセルで効く持続性製剤です。
●食前・食後にかかわらず服用できます。酔ってからでも効きます。
●胃にも直接はたらきかけ、吐き気を予防・緩和します。
●乗物酔いの予防には乗車船30分前に服用してください。
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります。)
1.次の人は服用しないでください
15才未満の小児。
2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も使用しないでください
他の乗物酔い薬、かぜ薬、解熱鎮痛薬、鎮静薬、鎮咳去痰薬、胃腸鎮痛鎮痙薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬等(鼻炎用内服薬、アレルギー用薬等)
3.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください
(眠気や目のかすみ、異常なまぶしさ等の症状があらわれることがあります。)
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(5)次の症状のある人。 排尿困難
(6)次の診断を受けた人。 緑内障、心臓病
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
関係部位・・・症状
皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ
精神神経系・・・頭痛
循環器・・・動悸
泌尿器・・・排尿困難
その他・・・顔のほてり、異常なまぶしさ
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
口のかわき、便秘、下痢、眠気、目のかすみ
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります。)
【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 6カプセル(6回分)
■乗物酔いしやすい方へのアドバイス
●バス・船・飛行機などに乗る前夜は,睡眠不足にならないよう気をつけましょう。
●消化のよい食物を適度に食べ,胃腸の調子を整えましょう。
●座席はなるべく揺れの少ない場所に,姿勢を楽にしてゆったりとすわりましょう。
●窓から遠くの景色を眺めたり,おしゃべりやゲームなどで気分をまぎらわしましょう。
●乗物酔いの薬は,あらかじめ服用しておく方が効果的です。
次の1回量を1日1回、水又はぬるま湯で服用してください。
ただし、乗物酔いの予防には乗車船の30分前に服用してください。
年齢・・・1回量
成人(15才以上)・・・1カプセル
15才未満・・・服用しないこと
(1)用法・用量を厳守してください。
(2)食前・食後にかかわらず服用できます。
■乗物酔いしやすい方へのアドバイス
●バス・船・飛行機などに乗る前夜は,睡眠不足にならないよう気をつけましょう。
●消化のよい食物を適度に食べ,胃腸の調子を整えましょう。
●座席はなるべく揺れの少ない場所に,姿勢を楽にしてゆったりとすわりましょう。
●窓から遠くの景色を眺めたり,おしゃべりやゲームなどで気分をまぎらわしましょう。
●乗物酔いの薬は,あらかじめ服用しておく方が効果的です。
【効能・効果】
乗物酔いによる吐き気・めまい・頭痛の予防および緩和
【成分】
乗り物酔いに伴う頭痛を緩和させるほか、抗ヒスタミン成分や鎮静成分による眠気防止作用もある。 ..
15才以上1日1回1カプセル,予防には乗車船前30分
15才未満は服用しない
2種の有効成分を配合した、のりもの酔いによるめまいや吐き気などによく効く、酔い止め薬。 5
14~7才1日1回1カプセル,予防には乗車船前30分
7才未満は服用しない
エスエス製薬の「アネロン」シリーズをご紹介しています。「アネロン」シリーズの製品ごとの特長や製品写真、また成分比較表をご覧いただけます。
受取薬局では、薬剤師が使用する方の状況確認を行い、この医薬品が適しているかどうかや飲み合わせにより状態を判断いたします。場合によっては販売をお断りすることや医療機関への受診をお勧めすることもございます。
アネトンせき止め錠は、淡黄褐色の錠剤で、成人1日量(12錠)中の成分、分量及びその主なはたらきは次のとおりです。 はたらき, 成分, 分量
●アネロン「ニスキャップ」は,乗物酔いによる吐き気・めまい・頭痛といった症状の予防・緩和にすぐれた効果をあらわすカプセル剤です。
●5種類の有効成分を配合。1日1回1カプセルで効く持続性製剤です。
●食前・食後にかかわらず服用できます。酔ってからでも効きます。
●胃にも直接はたらきかけ,吐き気を予防・緩和します。
●乗物酔いの予防には乗車船の30分前に服用してください。
人気 【第(2)類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 (3カプセル)〔酔い止め〕 の エスエス製薬 【第(2)類医薬品】アネロン ..
●アネロン「キャップ」は,乗物酔いによるはきけ・めまい・頭痛といった症状を予防・緩和する,こども用のカプセル剤です。
●効果が長く続く持続性製剤ですので,1日1回,乗物に乗る30分前の服用で効きめをあらわします。
特長殺菌成分CPC(セチルピリジニウム塩化物水和)配合で、口腔内を殺菌・消毒し、のどの不快感をケアするのど飴です。
ご注意(免責)<必ずお読みください>
※宅配受取を選択した場合はe健康ショップ店舗、薬局受取を選択した場合は予約時に指定した薬局が販売者となります。
※商品の一部欠品や、在庫の先入れ先出しなどの理由により、ケース単位(元梱)で納品できない場合がございます。
※リニューアル等により、パッケージデザインは予告なく変更されることがあります。お届けの商品と異なる場合がございますのでご了承ください。
※メーカーが告知なしに成分等を変更することがごくまれにあります。実際お届けの商品とサイト上の表記が異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、メーカーにお問い合わせください。