水洗いや洗剤では落ちないポット特有の汚れをイオン洗浄で落とす!


近所のスーパーに置いていないので、こちらで購入しています。会社の備品のポットを盆休みと正月休み前に洗浄するのに利用しています。それなりにきれいになります。
(用途:会社の備品のポット洗浄のため)


ポットの洗浄はやはり小林製薬のポット洗浄中がいちばん使いやすい。もう少し強力洗浄だと、尚よい

以前はクエンの粉状のものを使用していましたが、こちらは洗浄剤を1つポンと入れるだけなので、とても楽です。ポットの汚れもすっきり取れるので、掃除後は気持ちよく飲み物が飲めます。

■洗浄中、及び洗浄直後は熱湯になっているので、やけどに注意する。

事務所の給湯室のポット洗浄に使用していますが、とても使いやすいです。一晩でポットがきれいになります。
(用途:給湯保温ポットの洗浄)

クエン酸洗浄の際はお湯を温め続けなければならずお湯すて、沸かし、またお湯すてて、と洗浄の際やけどに注意なことと、ポットがいつもの位置から移動できず、他の人が間違って飲まないよう大きめの注意書き貼って、等色々しなければいけませんが。コレはコンセント抜いてポットのお湯を半分捨て水を足して40℃(とは名ばかりの超適当ぬくとい温度)にして錠剤入れて床に洗浄中です感出して放置するだけなので定期的なお手入れにはこちらを使用しています。らくちんです。使ってませんが「洗浄中 飲まないでください」的な白文字赤色のシールもちゃんと錠剤分ついてますので、わざわざ注意書き作る手間もないです。ん、ちょっとポットの底に白いザラザラでてきたな。程度なら余裕で落とせます。問題は別館で発掘された、お湯わかすのに毎日使ってるけど定期的な掃除をする者がおらず、底ヤヴァイのもそうだけどお湯の淵まわり茶色くなってんですけどなんぞこれ???なポットです。こちらは1錠剤でおとせたのは白い部分のみで淵回りの茶色は落とすことができませんでした。何錠も使うのもったいないし落とせるかわからなかったため1錠使ったところであきらめましたのでポット洗浄中を何錠つかえばおとせるか?の実験はしてません。安い掃除用クエン酸で!湯捨てて!クエン酸!!湯捨てて!!クエン酸ーッ!!!と数日かけて落としました。クエン酸いっぱい使いました。ちょっとザラついてきた定期的な洗浄にはこちらをオススメします。えげつないポットは…掃除大変だからまず、えげつないポットを作らない事をオススメします。