1.鼻水(鼻汁)が過剰に出る原因は? ・風邪 ・花粉症などのアレルギー性鼻炎 ..


患者さんからよく聞くのが「風邪の鼻汁なのか、それともアレルギーの鼻汁なのか分からなくて。。。」という言葉。


第1世代の抗ヒスタミン薬であるd‐クロルフェニラミンマレイン酸塩が配合された、フィルムタイプの市販薬です。鼻水を抑える抗コリン作用をもつベラドンナ総アルカロイドや、鼻粘膜の腫れを抑えるフェニレフリン塩酸塩も配合されています。水なしでいつでも服用できるのがポイントです。

耳鼻科を受診する前に内科や小児科へかかった患者さんが風邪の鼻汁なのにアレルギーの薬が処方されていることが多々あります。耳鼻科医ではないとは言え、医者でさえ見分けがつきにくいくらいですから医療従事者でなければなおのこと区別しようがないと思います。

佐藤製薬の鼻炎薬シリーズ製品「ストナリニ」の公式サイト。ひどくなる前の鼻炎には「ストナリニZ」、今すぐ抑えたい鼻炎には「ストナリニS」を。

もちろん、「鼻汁がダラダラ垂れて辛い、仕事にならない、日常生活に差し支える」といった方にはご相談のうえで漢方薬を処方しています。その時に一番よく使うのが葛根湯加川芎辛夷という薬です。麻黄(西洋薬で言うところのエフェドリン)が含有されており風邪のひき始めの水様性鼻汁に著効することがあります。

私自身が「自分は薬は飲みたくないし、自分の子供にもあまり薬を飲ませたくない」という考え方なので最初の1〜4日間は薬を使わず自然治癒するか、膿性鼻汁へ変化するか経過をみてもらう様にしています。

判断に迷いながらも風邪の鼻汁を疑った場合、成人も子供もなるべく薬は処方せず鼻汁吸引か鼻をよくかむことをお勧めさせて頂いています。

どなたでも購入できる薬ですが、使用するにあたっていくつか注意点があります。しかし、注意点を知らずに漫然とウットを使用している方が少なくありません。ウット...


アレルギー性鼻炎、 急性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:鼻づまり、鼻水(鼻汁過多)、くしゃみ、頭重。 ..

子供用の吸引器具は透明ですので吸っている鼻汁が器具の中を通る際にサラサラした透明なものかそれとも色や粘り気がついたものか分かることがあります。

染では多臓器に感染をおこすため患者は多彩な症状を訴えることが多い(例えば,鼻汁と咽頭痛と咳

化膿しているけど化膿止めを使うべき?」「市販ではどの薬を買えばいいの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、どのようなときに化膿止め...

新コンタック600プラス 小児用 10カプセル☆控除☆ 鼻炎薬 アレルギー性鼻炎 鼻水 鼻づまり【指定第2類医薬品】

薬剤師としてドラッグストアで働いていくなかで「このままではいけない」と日に日に強く思うようになっていきました。なぜなら「市販薬を正しく選べている方があまりに少なすぎる」と感じたからです。

「本当はもっと適した薬があるのに…」
「合う薬を選べれば、症状はきっと楽になるはずなのに…」

こんなことを思わずにはいられないくらい、CMやパッケージの印象だけで薬を選ばれている方がほとんどでした。

市販薬を買いに来られる方のなかには「病院に行くのが気まずいから市販薬で済ませたい」と思われている方もいるでしょう。かつての私もそうでした。親にも誰にも知られたくないから市販薬に頼る。でもどれを買ったらいいかわからない。

そんな方たちの助けになりたいと思い、WEBで情報を発信するようになりました。この症状にはどの市販薬がいいのか、どんな症状があったら病院に行くべきなのか、記事を通して少しでも参考にしていただけたら幸いです。

【楽天市場】 医薬品 > 医薬品一覧 > 鼻炎用薬 > 鼻水 > 鼻水の薬 錠剤

市販薬を1週間ほど使っても症状が改善しない方、副鼻腔炎が疑われる方、ほかにも症状がいくつか出ている方は、市販薬で対処できない可能性が高いので早めに耳鼻科を受診しましょう。

○鼻粘膜の充血やはれを抑える塩酸プソイドエフェドリンの他、抗ヒスタミン薬、分泌抑制薬などを配合。 ..

眠気が出ても良いのですぐに鼻水を止めたい方は第1世代の抗ヒスタミン薬、眠気が出にくいものが良い方は第2世代の抗ヒスタミン薬が配合された市販薬を選びましょう。鼻詰まりも気になる方は、血管を収縮させる成分が入った点鼻薬や飲み薬を使うと楽になります

るタイプもある。 【スプレー式鼻炎用点鼻薬に関する一般的な注意事項】 噴霧後に鼻汁とともに逆流する場合が

アレルギーが原因の鼻水はサラサラとしています。一方で風邪が原因の場合はドロドロとしていることが多いでしょう。サラサラかドロドロかである程度は見分けられます。

ときに、慢性副鼻腔炎で膿性の鼻汁がのどの奥に落ちてくる後鼻漏では ..

アレルギー性鼻炎を疑った場合は抗ヒスタミン薬やステロイド点鼻薬を処方しています。

薬を飲んでその後数日のうちに治ってしまうのが、いわゆる風邪と考えてよいで ..

一見すると水の様な透明でサラサラした鼻汁でも内視鏡を使って丁寧に鼻汁や鼻内を観察すると色のついた鼻汁や、粘り気のある鼻汁が見つかることがあります。ですので成人の場合はもちろん、子供も可能な限り内視鏡でチェックさせてもらっています。

鼻風邪をこじらせたのか、鼻水がドロドロになってきて、なかなか治らない……。 ..

鼻炎薬と風邪薬は基本的に併用できません。似たような成分が入っていることが多く、併用すると成分を過剰摂取してしまう恐れがあるためです。症状が鼻のみの場合は鼻炎薬、頭痛やのどの痛みなどほかの症状もある場合は風邪薬のように使い分けるようにしてください。

浅田飴こども鼻炎S(サイダー) | 医薬品 | 株式会社浅田飴

飲み薬と点鼻薬は併用できます。一緒に使っても問題ありません。鼻詰まりがひどい場合は、点鼻薬と併用したほうがすぐに症状が改善します。

常に鼻水が滞留していると、空気の通り道が狭くなり、鼻づまりになり ..

では、最後に鼻水に効く市販薬に関して良く聞かれる質問にお答えします。

通常、感冒もしくは上気道炎に伴う症状(鼻汁、鼻閉、咽・喉頭痛、頭痛、関節 ..

このような場合は、市販薬のみで対処するのは難しいと考えられます。症状によっては、市販では取り扱いのない薬を使った治療が必要です。適切な治療を受けるためにも、上記の場合は早めに受診するように心がけてください。

「鼻水」に関する薬一覧[処方薬(ジェネリック)](146件)

次のような場合は、市販薬を使い続けずに早めに耳鼻科を受診しましょう。

湿度が高い環境は鼻の粘膜が乾燥するのを防ぎ、結果として鼻汁の過剰な分泌を抑制してくれます。 ..

もしアレルギー性鼻炎ではなく風邪のひき始めであれば数日で自然治癒するか、膿性鼻汁へ変化しますので、もしそうなってしまったら申し訳ないのですが改めて受診してもらえればと思います。