抗アレルギー剤クロモグリク酸ナトリウムを配合した、アレルギー専用の点鼻薬。
登録販売者:
もちろん可能です。血管収縮薬は、抗ヒスタミン薬と配合されていることがほとんどですが、ステロイドとの配合薬もございます。面接前など、ここぞというときにピンポイントで使うことも可能ですよ。ステロイド点鼻薬をしばらく使ってみて効果がいまいちと感じた場合は、また相談にいらしてください。
点鼻薬は使用期間が決められていることが多いため、お客さまがどれくらいの期間で治療を進めていきたいかを確認しなければなりません。
お客さま:
そうなのですね。では、ステロイド点鼻薬をお願いします。
ちなみに、もしあまり効かなかったときに血管収縮薬に切り替えることは可能ですか?
2007年秋に抗アレルギー薬単剤の点鼻薬がスイッチOTC化されました。
登録販売者:
たしかにステロイドは副作用も多いと言われていますが、あくまでも高用量を内服した場合のことです。点鼻薬は局所的に成分が作用して、全身に成分は行き渡りづらいため、副作用の心配はあまりありません。
花粉症には、ある程度の期間使い続けることで効果が得られるステロイド点鼻薬がおすすめです。
①番のステロイド点鼻薬は、医師が処方する薬剤でも良く使われている成分で、ステロイド点鼻薬の成分(ベクロメタゾンプロピオン酸エステル)は、ステロイドの中でも局所的な抗炎症作用が高く全身的な影響は少ないと言われております。
飛散量の多いときは、抗アレルギー薬単剤の点鼻薬では弱いところがありました。
医薬品・衛生用品/鼻炎薬/点鼻薬 Tomods ONLINE SHOP
それまでの点鼻薬は血管収縮薬配合されており、安心してお勧めできる一般薬がありませんでした。
指をかけるところが広く軽く押しやすいポンプです。 点鼻薬シリーズサイト · セルフメディケーション税制ページ
④番の抗アレルギー薬単剤の点鼻薬は、鼻づまりにも有効です。またアレルギー症状の抑制効果もあり症状が治まっている時も1日4回しっかりと使用することが大切です。
患部でジェル化 液だれしにくい点鼻薬「パブロン点鼻EX」新発売
ただし、今日は花粉の飛散量が多い日は鼻づまりがひどくて眠れないという方は、②のような血管収縮薬単剤の点鼻薬を単回(寝る前など)に一時的に使用することは有効です。
フルナーゼは、1日2回で優れた効果が持続するだけでなく、日常生活への影響が少ない点鼻薬です。
血管収縮薬の配合されている点鼻薬(表の③・⑤・⑥)は、鼻づまりには即効性がありますが、血管収縮薬の点鼻薬を長期に使用したり、過度に使用すると、効果が減弱して逆に鼻づまりがひどくなることがあります。
炎症にとても効果的な、ステロイド成分配合点鼻薬。花粉症などの季節性アレルギー専用。
①のステロイド点鼻薬と④番の抗アレルギー薬は、指示どおりの使用回数使いますが、使用に際しては鼻をかみ、鼻腔のとおりを良くしておくことが大切です。朝に点鼻する場合は鼻腔の乾いている朝1番(起きたらすぐ)に使用すると効果的です。
点鼻薬・鼻炎スプレー人気売れ筋ランキング | ビックカメラ.com
登録販売者:
鼻詰まり症状は睡眠にも影響しますし、早く治したいですよね。
抗ヒスタミン薬はくしゃみや鼻水には効果があるのですが、鼻詰まりの症状改善効果は少し弱いというデメリットがあります。鼻詰まりを早く解消させるためには、他の成分を試してみると良いと思いますよ。
他の成分だと、どちらも点鼻薬ですが、ステロイド点鼻薬か血管収縮薬があります。ステロイドだと、即効性はありませんが、年間で3カ月使用できるものがあります。血管収縮薬は使用してから5分で効果を実感できますが、効果は一時的で8時間程度ほどです。こちらは連用しすぎると薬剤性鼻炎というやっかいな鼻炎を引き起こすリスクがあるため、使用期間は1~2週間と捉えておいてください。
どちらも点鼻薬ですが、使用方法は簡単ですよ。
8.点鼻薬のさし方 | 薬事情報センター | 一般社団法人 愛知県薬剤師会
点鼻薬の主成分はアドレナリン作動薬(血管収縮薬)、抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬、ステロイド薬などがあります。
アレルギー専用点鼻薬・点眼薬 | エージーアレルカットシリーズ
以上簡単に、一般用医薬品の鼻炎用点鼻薬についてお話いたしました。
ドラッグストア「クリエイトSD」点鼻薬(1/2ページ)のネットショップです。
鼻炎用点鼻薬は、急性鼻炎やアレルギー性鼻炎の鼻づまり・鼻みず・くしゃみなどの症状の緩和を目的に使用されるもので、通常はスプレー式で鼻腔内に噴霧する薬剤です。
12月に発売されるものは、
鼻炎点鼻薬の通販なら医薬品の専門家、薬剤師おすすめの健康関連商品を揃えた日本調剤オンラインストアで!
市販されている花粉症の予防アイテムや治療薬は、たくさんありますが、今回は12月初旬にスイッチOTC化されて発売される、一般用医薬品の鼻炎用点鼻薬についてお話いたします。
鼻炎薬・点鼻薬の商品一覧です。「くらしリズム」は、高品質な商品をお求めやすい価格でお届けする、ツルハグループのプライベートブランドです。
軽い花粉症の鼻炎の症状は今回紹介しました点鼻薬を正しく使うことである程度対処できるようになりましたが、毎年スギ花粉症に悩まれている方は、飛散前の初期治療(飛散予想の2週間前からの抗アレルギー薬の服用と1週間前からのステロイド点鼻薬の併用)が症状の発現予防や軽減に有効です。
市販の花粉症用点鼻薬全20商品 おすすめ人気ランキング · 佐藤製薬
> > OTCトピックス:アレルギー性鼻炎治療薬~一般用医薬品点鼻薬について~
【楽天市場】 医薬品・医薬部外品 > 鼻炎・花粉症 > 点鼻薬
この記事では、花粉症の治療に用いられる点鼻薬の種類や特徴、服薬指導のポイントなどについて解説します。
花粉症対策としてのスプレー(点鼻薬)② 市販薬のスプレーの8割以上は血管収縮薬です。 これは困っても使っちゃいけない薬です。
花粉症の治療に用いられる点鼻薬の中でも、ステロイド点鼻薬は内服薬よりも優れた効果が期待できます。また、点鼻薬は鼻の粘膜という局所に作用するため、全身性の副作用が起こりにくい点が特徴です。
急性副鼻腔炎の場合は、抗菌薬や点鼻薬を使った薬物療法を中心に治療を行います。
花粉症に対する治療は内服薬が一般的かもしれませんが、鼻水や鼻づまりなどの症状が強い場合は点鼻薬を使用することもあります。点鼻薬には多くの種類があり、成分の違いだけではなく、容器の種類も様々です。