ものもらい(抗菌目薬)の通販なら医薬品の専門家、薬剤師おすすめの健康関連商品を揃えた日本調剤オンラインストアで!
抗生物質の種類により、効果がある細菌の種類も異なります。
ここでは、作用する仕組み別に大きく3種類に分けて紹介します。
細胞壁合成阻害薬は、多くの細菌がもっている細胞壁の合成を防ぐ薬で、β-ラクタム系(ペニシリン系やセフェム系)・グリコペプチド系・ホスホマイシンの3系統です。
細胞壁は人間にはありません。
代表的なアモキシシリン水和物やセフジトレンピボキシルは、ブドウ球菌や肺炎球菌などに効果があります。
核酸(DNAとRNA)の合成を防ぎ、新しい細菌を増やさないようにする薬には、ニューキノロン系・サルファ剤などが分類されます。
ニューキノロン系は、様々な感染症の治療に効果があり、点眼薬として使用されるものもあります。
【指定第2類医薬品】ベトネベートN軟膏AS 5g×3 ステロイド・抗生物質配合 市販薬 送料無料
抗生物質とは、細菌による感染症に効果がある薬です。
厳密には「抗菌薬」のうち、微生物が自然につくった化学物質を抗生物質と呼んでいます。
(本記事では「抗菌薬」を「抗生物質」として解説していきます。)
抗生物質は、細菌の細胞を壊して死滅させたり、細菌が自力で増殖する能力を邪魔したりすることで、細菌を退治します。
細胞の構造や増殖の仕組みが異なるため、細菌以外の真菌やウイルスによる感染症(風邪など)には抗生物質は効きません。
また、抗生物質を使用することで、常在菌や体に良い菌まで殺してしまうため、副作用が出ることがあります。
耐性菌の出現や副作用を防ぐために、抗生物質を適切に使用しましょう。
ここでは、どのような症状のときに抗生物質が処方されやすいのか紹介していきます。
感染症の症状(発熱・腹痛・発疹など)と検査の結果、細菌による感染症と診断された場合に、抗生物質が処方されます。
効果的な治療を行うために、原因菌の特定は非常に重要です。
ケガをしたときに、傷口から細菌が入らないようにするために、抗生物質が含まれた塗り薬が処方されることがあります。
特に、傷口からの浸出液が多いときや、傷口から臭い匂いがするときには、細菌感染している可能性が高いため、抗生物質が効果を示します。
市販鶏肉における合成抗菌剤NICARBAZINの残留について
治るようになった病気が多い半面、抗生物質は正しく使用しなければ効果はありません。
薬剤師から具体的な注意点について説明を受けたら、必ず守ってください。
とどくすりは、薬局へ行かずに処方せんの薬を宅配便で受け取れるサービスです。
処方された薬についてはオンラインで薬剤師から説明を受けられるため、ネット環境がある場所であれば、どこからでも処方薬の問い合わせができます。
慢性的に抗生物質を利用されている方は、是非とどくすりの活用をご検討ください。
また、緊急で抗生物質が必要な方は、近隣の薬局を利用しましょう。
自宅等で抗菌剤を飲んで過ごします。 病院での点滴治療となります。 Page 6
北里大学薬学部卒業。 新卒で調剤薬局併設ドラッグストアへ勤務し、市販薬や健康食品の接客販売を担当。
結婚・出産を機に調剤薬局へキャリアチェンジし、複数の調剤薬局で10年以上の勤務経験を積む。現在は医療・美容関連のライターとして活動中。専門知識を活かし、読者にとって読みやすく分かりやすい文章での執筆を心がけている。