「クラシエ」漢方五虎湯エキス顆粒SII [10包] | 商品紹介
風邪などにより気道に炎症が生じたり、気管支喘息、気管支炎、小児喘息により激しい咳がでたり、黄色い粘っこい痰がでます。また体が温まると症状が悪化したり、咽が渇くなどの症状も現れたりします。
五虎湯は、気管支の痙攣を緩和したり、炎症を鎮める作用があり、顔を赤くしてせきこむような症状や気管支ぜんそくに効果があります。眠くなる成分ははいっていません。
五虎湯は、顔を赤くして「ゴホゴホ」と咳き込んでしまうような激しい咳の出る方や粘っこい痰の絡む咳におすすめの漢方薬です。
(1)小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1才未満の乳児には,医師の診療を受けさせることを優先し,やむを得ない場合にのみ服用させてください。
【第2類医薬品】 「クラシエ」漢方五虎湯エキス顆粒A 10包
1回15才以上1包,14~7才2/3,6~4才1/2,3~2才1/3,2才未満1/4,1日3回食前又は食間
1才未満には,医師の診療を受けさせることを優先し,止むを得ない場合にだけ服用させる。
3ヵ月未満は服用しない
風邪の症状に用いることができる漢方薬はいくつかあります。
顔を赤くして「ゴホゴホ」と咳き込んでしまうようなせきには「五虎湯」、からぜきや、痰が切れにくくのどに絡む「コンコン」ととまらないせきには「麦門冬湯」、がおすすめです。ご自身の症状に最も合うお薬をお選びください。
●「五虎湯」は,漢方の古典といわれる中国の医書「万病回春」に収載されているせき止めの薬方です。
●顔を赤くしてせきこむ症状や気管支ぜんそくに効果があります。
[相談すること]
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)で軟便、下痢になりやすい人。
(4)胃腸の弱い人。
(5)発汗傾向の著しい人。
(6)高齢者。
(7)次の症状のある人。
むくみ、排尿困難
(8)次の診断を受けた人。
高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください