初出:【敏感肌】“ストレスに負けない肌”をかなえるアユーラのスキンケアアイテム


しかし、全体を通してみると使用ブランドの傾向にあまり大きな変化はなく、過去からの変化に着目するよりは、今の敏感肌女性から特に安定した支持を得ている「キュレル」「無印良品」の強みが何なのか、自社ブランドは敏感肌コスメマーケットのどのポジションで戦えばいいのか、という点を探っていくことが重要な課題になるのかなと思います。敏感肌女性が化粧品にどんな価値を求めるかといったポイントも大きくは変わらないので、自社やベンチマークブランドの現状や課題を分析し、今後の戦略を立てていくことが大事ですね。


敏感肌用スキンケアブランドの使用実態では、2年前の調査結果と変わらず「キュレル」「無印良品 敏感肌シリーズ」が、他のブランドに大差をつけて使用率1位、2位となり、盤石の地位を築いています。変化があったブランドに着目すると、例えば前述した「カルテHD」はこの2年間でブランド認知度が24.5ポイント増加しました。2年前はまだ発売から日も浅く認知も低かったため当然といえば当然かもしれませんが、注目しているメーカー様も多いかと思われます。

乾燥する顔全体を余すことなく覆えるように、切り離して使える「どこでもケアシート」付きのシート形状を開発! 目まわりや小鼻の脇など、隙間が開きやすい部分に貼り付けて。10〜15分ほどのせれば、顔のすみずみまでうるおいチャージ完了♡ キュレル 潤浸保湿 モイストリペアシートマスク[医薬部外品]4枚入り¥1650(価格は編集部調べ)/花王

初出:日中の追加保湿にも◎ 敏感肌の人も安心して使えるイハダのバーム

2年前の結果とデータを比較して見ることができる点ももちろんポイントですが、今回の調査では大きく2つ、おすすめしたいところがあります。
まず1つ目ですが、今回から新しくスキンケアのアイテム別のニーズについても細かく聴取しています。例えば、敏感肌女性が求めるクレンジングや化粧水など、アイテム別にデータを見られるため、より具体的な商品開発にお役立ていただけます。また、いつもご好評いただいているクラスター分析を今回も行っていますが、更にクラスターごとにスキンケアを選ぶときの基準がどのように違っているかについても分析しております。例えば、低刺激を最も重要なポイントとするクラスターもいれば、低刺激であることと同じくらい美容効果があることを重要視するクラスターもいるなど、同じ敏感肌女性でもタイプごとにどんな化粧品が求められているかがわかるようになっています。

それでは、マスクを常時着用する人も減ったことから、敏感肌女性の人口ボリュームも少なくなったのか?という疑問が生まれますが、結論から言うと、敏感肌女性の人口ボリュームは2年前とほぼ変わりませんでした。つまり、2年前と比べて敏感肌女性の「中身」が変わったのだと言えます。
さらに、コロナ流行前、コロナ流行中、アフターコロナの3つの時間軸で敏感肌に対する悩み度合いを数値化し比較したところ、コロナ流行中とアフターコロナで悩み度合いに大きな変化はなく、コロナがきっかけで高まった敏感肌への意識はいまだ衰えていないということもわかりました。むしろ、敏感肌コスメマーケットにとっては追い風でもあった”コロナ特需”が落ち着き、本来の意味での敏感肌に悩む、よりコアなユーザーが残ったとも考えられます。


「肌がゆらぎがちな時、シートマスクを使うのが心配。だけどしっかり保湿したい! という方にとってもおすすめ。シートの形状、素材、うるおい効果など、乾燥性敏感肌のことをとことん考え抜いたシートマスクです。
乾燥性敏感肌の方は眉間部分が乾燥していることが多く、その部分まで隙間なく密着するよう、眉間にも切れ込みを入れたのがポイント。シートマスクは肌に長時間のせるアイテムなので乾燥性敏感肌を考えた低刺激設計はもちろん、肌あたりの優しい素材にもこだわっています」

海外の『ラ ロッシュ ポゼ』では2023年売り上げNo.1をマークした人気アイテムが、今年2月1日に待望の日本上陸! 日本人の敏感肌を考慮した独自配合成分を搭載し、刺激を感じやすい肌荒れや乾燥ダメージを伴う不安定な敏感肌に寄り添って外的刺激からガード。シカプラスト リペアクリーム B5+ 40㎖¥2970/ラ ロッシュ ポゼ


1000億円規模の「敏感肌」市場、9ブランドのヒット商品をリサーチ

―本日は貴重なお話ありがとうございました。
さて、今回インタビューした「2023年 敏感肌コスメの使用実態と今後の商品ニーズ(第2弾)」レポートは絶賛発売中です。ご興味がございましたら是非とも弊社にお問い合わせくださいませ。

【公式】敏感肌・ゆらぎ肌の方のスキンケア通販 | sitrana(シトラナ)

敏感肌・乾燥肌・にきび肌など、お肌のトラブルの原因や肌悩みに合わせたスキンケア情報をご紹介します。

ノブは臨床皮膚医学に基づく化粧品として1985年に誕生した敏感肌

ピリピリ、かさかさ・・・そんな不調を感じ始めたら、少しでも早くコンディションを建て直すために頼りたいお守りが“敏感肌ブランド”のスキンケア。
今回は、本WEBメディアを立ち上げてから10年以上、さまざまな敏感肌向けブランドのスキンケアを実際に使用してわかった!【本気で推せる敏感肌ブランド】のみをご紹介。
ぜひ、保湿と肌バリアサポートの両立が叶う、そんな優秀スキンケア選びの参考になれば幸いです。

【徹底比較】敏感肌向け化粧水のおすすめ人気ランキング【2024年】



「肌トラブルの原因と言われている古い角質をおだやかにオフしながら、ナイアシンアミドとターマルウォーターが角質層内部に浸透。肌を整えると同時にうるおい感を与える、“塗る角質ケア”美容液です。敏感肌にも使える低刺激設計のため、ピールケアに抵抗がある方にもお試しいただきたいです」

保存版!【敏感肌向け】実力派10ブランドの”スターアイテム”10

敏感肌・にきび肌の方のために、お肌に合わせた低刺激性のスキンケアをご用意しています。

敏感肌スキンケアブランド 「ユースキン シソラ」 リブランディング

“ときどき敏感肌”をケアする保湿スキンケアブランド「dプログラム」。
こだわりの低刺激処方で、肌荒れを繰り返すデリケート肌を保護するようなつけ心地も魅力。

スイスの製薬メーカー・ガルデルマが敏感肌用スキンケアブランド「セタフィル」を日本本格展開 ..



「乾燥性敏感肌の方は帰宅後のメイク肌から早く解放されたいと感じながらも、帰宅後すぐにメイクを落として保湿する時間を捻出できない……。そんなジレンマを解決! 2023年下半期のベストコスメ賞をたくさんいただき、話題沸騰中のアイテムです。
これ1本でメイクを落とすと同時に、配合しているセラミド機能成分は肌に留まり続けるので、メイク落とし後の保湿は不要というもの。コットンを使って落とすメイク落としなので場所を選ばす、帰宅後の忙しい時間にも手軽に使用できるのがうれしいポイント」

敏感肌の商品一覧 | コスメ&ビューティー | ロフトネットストア

「ノブⅢ」は臨床皮膚医学に基づいてつくられた敏感肌のためのスキンケア。調剤薬局や皮膚科で推奨されていることでも人気です。
肌のバリア機能をサポートしている「皮脂」「細胞間脂質」「天然保湿因子」に着目し、乾燥や肌荒れに負けない肌に整えます。

乾燥肌・敏感肌のための高保湿スキンケア ブランドサイトへ · 化粧水



「ブランドを代表する敏感肌ライン『トレリアン』シリーズの知見から生まれた美容液は、乾燥や肌がゆらぎやすい方には特におすすめ! 敏感な肌を考慮したシンプルなフォーミュラを採用していて、ベタつかずに肌にすっとなじむ心地よい使用感です。高い保湿力で肌のバリア機能をサポートし、肌荒れから肌を守ります」

草花木果から敏感肌×高機能のエイジングケアブランド Asmy誕生


敏感肌女性の敏感肌に対する意識、コロナ前後での変化、スキンケア・メイクの取り組み、主要な敏感肌スキンケアブランドの特徴、今後のケア意向などを調査した当レポートについて、

製薬会社のノウハウと研究のすべてを敏感肌スキンケアのために。 ..

スキンケア成分を配合した日焼け止め乳液は、言わずと知れたブランドのベストセラーアイテム。肌が敏感になりやすい季節の外出時も、紫外線や花粉、PM2.5などの外的要因から肌を守ってくれる♪ 化粧下地としても優秀で、ほんのり血色感がほしいなら「ローズ」が◎。UVイデア XL プロテクション トーンアップ SPF50+・PA++++(右)同 ローズ・(左)ホワイト 各30㎖¥3960/ラ ロッシュ ポゼ

臨床皮膚医学に基づいた敏感肌・乾燥肌・にきび肌・エイジング肌向けの低刺激性スキンケア ..

ポーラ・オルビスグループによる敏感肌専門ブランド「ディセンシア」大人の敏感肌のための“角層ケア”「整った角層が美しい肌のお手本となる」という発想のもと、わずか0.02ミリの角層に着目し、うるおいだけでなくエイジングサインにもアプローチします。
肌本来の力をサポートする「角層クリーム®」を始め、新発売のシワ改善美容液など高保湿&高機能アイテムがラインナップ!

【敏感肌のための最新スキンケアまとめ】『オサジ』など肌に ..



「敏感肌用化粧品の中で8年連続売り上げNo.1のアイテムです。肌がゆらいだ時に、真っ先におすすめしたい! とてもしっとりするのにふわっとした軽い使い心地という、独特なテクスチャーが特徴的。ふっくら吸いつくようなうるおいに満ちた肌に導き、ベタつきが苦手な乾燥性敏感肌の方にも人気です♡ 愛用している方々からは“どんな時でも使いたくなる常備コスメ”と、うれしいお言葉をよくいただます」(亘理さん、以下同)

ハウスオブローゼ公式オンラインショップ本店/お悩み・目的から探す/スキンケア/センシティブ・ゆらぎ・敏感肌(並び順:標準)のページです。



「3色あるトーンアップ下地のうち、ホワイトとローズは花粉バリア機能を搭載! 花粉(スギ花粉、イネ科のオオアワガエリ、ブタクサ)の付着から肌を守るほか、保湿ケア成分配合で乾燥や肌荒れを防ぎます。
また肌をきれいに魅せるトーンアップ効果、国内最高レベルの紫外線防御力のマルチプロテクション効果も人気の理由です。もちろん、敏感肌にも使える低刺激設計で、一年中手放せないマストアイテム!」