体洗い用品・ボディタオル | ホーム&キッチン | ロフトネットストア
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の17商品を集め、どれが最もおすすめのボディタオルなのかを検証しました。なお、mybestでは前提として洗ったあとにすっきり感があり、肌あたりがやさしく、泡立ちのよいものを優れたボディタオルと定義しています。
肌あたりのよさの検証では、モニターから「肌を擦っている感覚が強い」「ゴワゴワしており、古いフェイスタオルを使っているような感覚」と声が挙がり、やさしい肌あたりを重視している人には向いていないことがわかりました。さらに、洗った感も感じにくく、すっきりとした洗い心地を求めている人には物足りない印象です。
セリア「綿のボディタオル」は、綿のみで作られており、薄手のフェイスタオルのような肌触りが特徴です。長さが100cmあり、大人には使いやすいサイズといえます。
ボディタオル・ブラシ · シャンティマペペリラクシングスカルプケアブラシ(1個)シャンプーブラシ.
もこもこの泡で体を洗いたいですよね。そこで今回は、ボディタオルできめ細かい濃密な泡を作れるのか確かめるために以下の手順で検証を行いました。
素材が綿だったため、泡立ちはいまひとつでした。泡の濃密さの検証では、泡の上に1円玉を乗せたところ、4秒後には沈んでしまう結果に。水っぽい泡しか作れず量も少なかったため、泡で体全体を洗いたい人にはおすすめできません。
肌あたりのよさの検証では、モニターから「肌にやさしく、ゴシゴシ洗っても摩擦を感じない」「少し硬さを感じる」と賛否両論が挙がり、まずまずの結果に。肌が敏感なときは合わない可能性がありますが、普通肌の人は問題なく使えるでしょう。しかし、洗ったあとのすっきり感はほとんどないため、洗えた感がほしい人には向いていません。
花王「ビオレu ザ ボディ 液体タイプ用ボディタオル」は、上質な肌触りを叶えるためにマイクロファイバーを採用。肌への摩擦を感じにくいと謳う商品です。長さが90cmとやや短く、子どもは使いやすいものの、大人には使いにくい可能性も。
泡立ちがよく、長持ちもするので気に入ってます。もう少し安ければいいのにと思います。 ..
タオルのような柔らかい素材で肌あたりはよいものの、洗っているときに縫い目が引っかかり、肌あたりのよさの検証ではあと一歩という結果に。一方洗ったあとにすっきり感があるかの検証では、モニターから「擦っている感覚があり、すっきり感を得られた」とプラスの声が多く挙がりました。すっきりとした洗い上がりを求めている人におすすめしたい商品です。
ボディタオル 泡立ち ふんわり もちもち ナイロン ボディタオル 日本製 やわらかめ ふつう かため
大創産業「ダイソー もっちり泡立ちボディタオル ふわふわ」は、ソフトな肌触りが特徴の商品です。まずはお手頃価格のものから使いたいと考えている人に向いているでしょう。長さが100cmあるので、家族で使うのに適しています。
トウモロコシのデンプンを乳酸発酵させて作られた天然由来の糸100%のボディタオル。 石油由来の化学繊維とは違い、とてもやわらか! パイル.
肌あたりの柔らかさはいまひとつであるのに対して、洗ったあとにすっきり感があるかの検証では高評価を獲得しました。モニターからは「硬めの肌触りだったので、洗ったあとすっきり感を感じられた」「ゴシゴシ洗いがしやすく、洗っている感覚があった」と声が挙がり、好印象。硬めの素材でしっかりとに体を洗いたい人に向いています。
ナイロン・ポリエステル|モコモコの泡がつくりやすく、お手入れもラク ..
キクロン「アワスター」は、キクロンが独自製法で作り上げた3次元ウェーブ立体織りが特徴で、泡立ちのよさが魅力と謳っています。長さが約100cmあり、大人も背中までしっかり洗えるサイズです。
動画を再生するにはvideoタグをサポートしたブラウザが必要です。 ..
しかし、素材が柔らかすぎるため、洗ったあとにすっきり感が少なく物足りない印象。モニターからは「コシや摩擦が少ないので洗った感覚が得られにくい」「なめらかな洗い心地は好印象」と賛否両論が挙がり、まずまずの結果となりました。
ナイロンタオル。 まあ分かるけど、わざわざこんな大仰な言い方はしたくない。これは名称というより学名って感じだ。
ボディタオルを30回揉み込むと、なめらかで濃密な泡を作れました。1回でたくさんの泡を作れるので、くまなく全身を洗えます。また、肌あたりのよさの検証では、モニターから「繊維がかなり細く、肌あたりがやさしい」「柔らかい素材なので、やさしく洗える」と声が挙がりました。敏感肌の人や乾燥肌の人におすすめしたいアイテムです。
ボディタオル・ボディブラシ 毎月20日・30日はイオンスタイルオンラインお客さま感謝デーWAON POINT10倍。
とうもろこしからできた繊維のポリ乳酸(※1)、肌触りの良い超長綿、優れた抗菌性を持つクラビオン(※2)、を使用し、ふんわりと編み上げました。
泡立ち・泡切れがよく、乾きやすく、しなやかな肌あたりでやさしく洗えるタオルです。
※1 ポリ乳酸(ユニチカ「テラマック®」)は、とうもろこしなどの植物から生まれた天然由来のポリマー。 弱酸性で生分解するため、人にも環境にもやさしいエコロジーな素材です。
※2 クラビオンは、甲殻類から採れるキチンを独自製法で再生し、抗菌防臭、消臭などの衛生機能を付加。デリケートなお肌の方にも安心して利用いただける、人にやさしいレーヨンです。
とうもろこしから生まれた再生繊維・ポリ乳酸100%のボディタオルです。
マツモトキヨシグループの「matsukiyo たっぷり泡立ちボディタオル やわらかめ」は、きめ細やかで弾力のあるクリーミーな泡立ちが叶うと謳う商品です。長さが約100cmあり、大人に適したサイズでした。
ヘアケア・ボディケア/入浴小物/ボディタオル Tomods ONLINE SHOP
ナイロン素材でしたが極細繊維の66ナイロンが使用されており、肌あたりのよさの検証ではまずまずの結果に。モニターからは「洗いはじめはチクチクしたが、洗っていくうちに水分がなじみ柔らかくなった」と声が挙がりました。洗った感も得られるので、敏感肌だけどすっきりしたいという人に向いています。
ボディタオル | 台所・お風呂用品 | SASAWASHI ONLINE SHOP
リベロの「ふんわりもちもちボディタオル」は極細繊維で作られており、泡立ちがよいと謳っています。3つのタイプに分かれており、好みの硬さを選べるアイテムです。長さは約100cmあり、大人の体格にあったサイズといえるでしょう。
体にふれる部分は綿100%。でもしっかり泡が立つ「泡立てネット入り」のボディタオル。肌あたり「やわらか」タイプです。
実際に使用したところ、ボディタオルを揉み込むだけで簡単に濃密な泡をたっぷり作れました。もこもこの泡で全身を洗えるのが大きな魅力です。また、ふわふわとしたタオルのような素材で、モニターからは「柔らかいスポンジのような肌あたりだった」「デリケートな肌にもやさしく使えた」と好評。肌をゴシゴシ擦った感覚なく使えるので、乾燥肌の人におすすめです。
無印良品で取り扱ってるボディタオルの商品一覧になります。カテゴリ、価格帯などで条件を絞り込むことができます。
植物由来の素材から作られた環境にやさしいサイバールの「Broome なめらかホイップボディタオル」。5色のカラー展開があり、家族で使い分けができるアイテムです。また、長さが100cmあるので、全身を洗うには十分なサイズといえます。
まとめ買い・大量注文できる100均でおなじみのDAISO公式通販。大創産業が運営。
ボディタオルを30回揉み込んだところ、きめ細かい泡をたくさん作れました。そのため、体の汚れを泡だけで落としきれるでしょう。また、ナイロン素材ですが繊維が細かく、モニターからは「柔らかく、なめらかな肌あたりだった」「水に濡らすとやさしい肌あたりになった」との声が挙がり、肌あたりのよさの検証では高評価を獲得しました。敏感肌の人でも使いやすい肌あたりが魅力です。