*のみやすい錠剤わずかに甘みがあり、小児から高齢者までのみやすい白色~わずかに淡黄かっ色の錠剤です。 ..
おなか大切に
乳酸菌の整腸薬
*生きてはたらく乳酸菌
3種乳酸菌(ビフィズス菌、フェーカリス菌、アシドフィルス菌)が生きたまま腸に届いて増え、整腸に役立ちます。
*のみやすい錠剤
わずかに甘みがあり、小児から高齢者までのみやすい白色~わずかに淡黄かっ色の錠剤です。
●新ビオフェルミン® S錠は、ヒト由来の乳酸菌を使用しているため定着性がよく、優れた整腸効果を持っています。
●バランスよく配合された3種乳酸菌の働きにより小腸から大腸まで腸の調子を整えることができます。
●5才のお子さまからお年寄りまで幅広い年代の方にご使用いただけます。
「新ビオフェルミン®S錠 45錠」は製造を終了しており、在庫がなくなり次第、販売を終了させていただきます。
大正製薬 新ビオフェルミンS錠 (48錠) 整腸薬 【指定医薬部外品】
通常、成人1日3〜6錠を3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
通常、成人1日3~6錠を3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
(適用上の注意)
14.1.薬剤交付時の注意PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して服用するよう指導すること(PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある)。
(取扱い上の注意)20.1.本剤は生菌製剤であるので、開封後は湿気を避けて保存すること。
20.2.本剤は吸湿により、変色することがある(変色したものは使用しない)。特に本剤をグラシン紙等の包材に分包して投与する場合には、気密性の高い容器に入れ、湿度の低い場所に保存すること。
20.3.本剤は衝撃により、錠剤が割れることがあるので、取扱いには十分注意すること。(保管上の注意)
室温保存。
18.1作用機序
ビフィズス菌は腸内で増殖し、乳酸と酢酸を産生して腸内菌叢の正常化をはかり、整腸作用をあらわす。18.2下痢モデルに対する作用
レクチン誘発下痢モデル(ラット)において、ビフィズス菌(Bifidobacteriumbifidum)の投与(4日間)により、糞便菌叢の変動は抑制され、下痢は抑制傾向にあった。18.3便秘モデルに対する作用
低繊維食給餌便秘モデル(ラット)において、ビフィズス菌(Bifidobacteriumbifidum)の投与(7日間)により、糞便菌叢の変動は抑制された。また、糞便含水率の低下は抑制され、糞便量は増加し、消化管内容物のpHは低下した。