剤形:クリーム 久光製薬 ブテナロックの水虫薬 人気売れ筋ランキング


●水虫・たむしは,白癬菌というカビ(真菌)が皮膚表面の角質層に寄生しておこる疾患です。
白癬菌が皮膚表面の角質層等のケラチン質を侵すことによって激しいかゆみがおこります。
ブテナロックVαクリームは優れた効きめで水虫の原因菌(白癬菌)を殺菌する,水虫・たむし治療薬です。
■商品特長
優れた殺菌力「ブテナフィン塩酸塩」配合。
かゆい水虫にも効く!
●角質層によく浸透し,水虫の原因菌(白癬菌)を殺菌します。
●かゆみ止め成分「クロルフェニラミンマレイン酸塩」「ジブカイン塩酸塩」「クロタミトン」に加え,l-メントールのスーッとした使用感でかゆみを抑えます。
●抗菌成分「イソプロピルメチルフェノール」配合。
●炎症をおさめる「グリチルレチン酸」配合。
●皮膚貯留性が優れている為,1日1回で効きます。


ブテナロックVα【クリーム】の適応例
(その他の症状にも使えます。)
足の指の間の【グジュグジュ】した水虫に(趾間型)
足裏の【厚く角化】した水虫に(角化型)
水疱で【グジュグジュ】した水虫に(小水疱型)
■チューブ穴の開け方
キャップを逆さにして,突起部をチューブの先に強く押し当ててください。
■水虫治療の5ポイント
1.足が蒸れないように,ふだんから心がけましょう。
白癬菌は温度15℃以上,湿度70%以上になると増殖します。常に蒸れを防ぎ,乾燥させることを心がけましょう。
2.患部を清潔にしましょう。毎日,石けんでよく洗うことが大切です。
1日1回の使用で効果のある商品ですが,患部を清潔にすること,長時間蒸れないように注意する,靴や靴下を不潔なままにしない(こまめに洗う)などの工夫が必要です。
3.くすりは患部だけでなく,周囲まで広く,薄く塗りましょう。
白癬菌は症状が発生している範囲より広く寄生していることが多いので,薬剤を広めに塗布しましょう。
4.症状がなくなっても,水虫薬は最低1ヶ月程度,塗り続けましょう。
症状がなくなっても,白癬菌の活動を抑えているにすぎないこともあります。根気よく継続して塗り続ける事が完治への道です。
5.ご家族に水虫の人がいたら,一緒に治療しましょう。
ご家族の方に水虫の人がいたら,うつります。おかしいなと思ったら早めの治療を心がけましょう。
水虫の治癒に向けて毎日のトータルフットケアが大切です。

優れた殺菌力の成分「ブテナフィン塩酸塩」が、水虫の原因菌に増殖初期段階で作用。1日1回の使用で、成分が皮膚の角質層に深く長く留まり効果を発揮。4つの成分が「かゆみのメカニズム」の各ポイントに作用。炎症を抑える「グリチルレチン酸」配合。「イソプロピルメチルフェノール」が足の嫌なニオイの原因菌を殺菌。

【指定第2類医薬品】ブテナロックVα クリーム 18g カサカサ水虫に


●水虫・たむしは,白癬菌というカビ(真菌)が皮膚表面の角質層に寄生しておこる疾患です。
白癬菌が皮膚表面の角質層等のケラチン質を侵すことによって激しいかゆみがおこります。
●ブテナロックVαクリームは優れた効きめで水虫の原因菌(白癬菌)を殺菌する,水虫・たむし治療薬です。

■商品特長優れた殺菌力「ブテナフィン塩酸塩」配合。
かゆい水虫にも効く!●角質層によく浸透し,水虫の原因菌(白癬菌)を殺菌します。
●かゆみ止め成分「クロルフェニラミンマレイン酸塩」「ジブカイン塩酸塩」「クロタミトン」に加え,l-メントールのスーッとした使用感でかゆみを抑えます。
●抗菌成分「イソプロピルメチルフェノール」配合。
●炎症をおさめる「グリチルレチン酸」配合。
●皮膚貯留性が優れている為,1日1回で効きます。

次の部位には使用しないでください。
(1)目や目の周囲、粘膜(例えば口腔、鼻腔、膣等)、陰のう、外陰部等。
(2)湿疹。
(3)湿潤、ただれ、亀裂や外傷のひどい患部。

【相談すること】
1.

次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)乳幼児。
(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(5)患部が顔面又は広範囲の人。
(6)患部が化膿している人。
(7)「湿疹」か「みずむし、いんきんたむし、ぜにたむし」かがはっきりしない人。
(陰のうにかゆみ・ただれ等の症状がある場合は、湿疹等他の原因による場合が多い。)
2.