メイク落とし+洗顔も同時にかなえる毛穴汚れも落ちる「美肌育成バーム」


クレンジングバームは、 オイルを固めた半固形状のクレンジング剤です。バームをスパチュラ(ヘラ)や指に取って肌の上にのせ、体温で溶かしながら液状に変化させて使用します。
SNSやCMなどでクレンジングバームを見かけて気になりつつも、正しい使い方を知らない方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、クレンジングバームの正しい使い方や、使用するうえでの注意点を解説していきます。記事の後半ではおすすめのクレンジングバームや、一緒に使いたい便利なアイテムもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。


クレンジングバームは油分が多く、洗浄力が強いという特徴があります。
また、毛穴の汚れや余分な皮脂にもアプローチし、さっぱりとした使用感を実現してくれるため、W洗顔が不要なアイテムが多いことも特徴として挙げられます。メイク落としや洗顔に使う時間を短縮したい方にとっても、うれしいアイテムです。

なお、クレンジングバームは洗浄力が強いことから、基本的には脂性肌の方に向いているアイテムですが、ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されている場合は乾燥肌や敏感肌の方でも使用できます。

適量:専用スパチュラ山盛り1杯。
1. 乾いた手に適量をのせ、顔全体になじませます。 強くこすらず、やさしく肌全体をくるくると円を描くように。
2. 顔全体になじんだら、水かぬるま湯を少量手に取り、 もう一度顔全体のメイクや角質の汚れを浮かせ、洗い流してください。
(W 洗顔不要ですが、肌のオイル残りが気になる場合は、軽く洗顔してください。) (詳しいご使用方法は、)

ここではクレンジングバームの特徴や効果について、詳しく解説します。

メイク汚れや余分な角質をしっかり落とし、肌に負担をかけないテクスチャーでお肌をいたわりながら、潤いのある素肌に戻します。 素肌力を高める毛穴レス成分と高保湿美容成分配合。

毛穴の汚れや角栓を、ほぐす、吸着、洗い流すの3ステップですっきりオフ!
メイクだけでなく、毛穴目立ちの原因となる皮脂、角栓もしっかり落とします。

とにかく香りが良くて幸せ感がやばいのと、洗い上がりがかなりしっとりもっちりでリッチな使用感です💕

クレンジングバームはメイク汚れだけでなく、毛穴の汚れや角栓にもアプローチし、なめらかな印象の肌に導いてくれるアイテムです。
一般的に毛穴の汚れは、肌が生まれ変わるサイクルの中で剥がれ落ちずに残った古い角質が、毛穴に溜まってしまうことによって発生します。そのほか、クレンジングバームには、肌を引き締める成分やメラニン色素の生成を抑える成分が配合されているものもあるので、ご自身の肌悩みに合わせて選んでみてください。


それでは、クレンジングバームの正しい使い方をマスターしましょう!

近年人気を集めているクレンジングバームは、アイテム数もどんどん増えています。

という人も多いでしょう。

クレンジングバームを使う前に大切なのが、アイメイクを先に落とすことです。

美容成分を約78%以上配合!たるみ毛穴をケアしながら保湿して弾力のあるハリ肌に

クレンジングバームを取り出したら、手のひらを合わせて温めます。

お湯の温度が高すぎると、肌に必要な皮脂まで落ちてしまい、肌が乾燥しやすい状態になります。逆に温度が低すぎると、クレンジングバームやメイクの油分が肌に残りやすくなるため注意しましょう。

しかしお風呂でクレンジングバームを効果的に使うには、3つのポイントがあります。

クレンジングバームは、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分や、植物性のオイルなど自然由来の成分が配合されているものが多いため、乾燥肌や敏感肌の方でも使いやすいです。


また、炎症を抑える薬用成分が入ったクレンジングバームは、肌荒れを起こしやすい敏感肌の方にもおすすめです。
季節や環境の変化によって肌が揺らぎやすい方は、肌のバリア機能をサポートしてくれるものや、アルコール不使用のアイテムを選ぶとよいでしょう。

以下では、おすすめのクレンジングバームBEST3を紹介します。

クレンジングバームを洗い流すときに最適な温度は、30〜32℃ほどのぬるま湯です。といえるでしょう。

プレミアアンチエイジング株式会社DUOクレンジングバームブラックリペア

クレンジングバームは、室温でなるべく湿気の少ない場所に保管しましょう。

男性におすすめのクレンジングバーム15選!選び方や使い方についても徹底解説

毛穴ケアにおすすめのクレンジングバーム10選【プチプラ】黒ずみ・角栓に効果的な使い方も解説

THREE バランシング ポイントメイクアップ リムーバー N

クレンジングバームをお風呂で毎日使うからといって、浴室で保管するのはNGです!浴室のように高温多湿な場所に置くと、カビが生えやすくなるため、衛生的にもよくありません。またバームも溶けてしまい、品質の劣化にもつながります。

最後に、クレンジングバームの使い方に関する疑問を解消していきます。

まず、クレンジングバームを乾いた手にのせて、指などで圧を加えながら体温で溶かします。
また、バームが固い状態のまま肌の上で伸ばそうとすると、肌に負担がかかってしまう可能性があるため、肌になじませる前にとろとろとした液状に変えておくことがポイントです。

濃いメイクやウォータープルーフのポイントメイクなどは、クレンジングバームだけでは落ちにくい場合もあるため、専用リムーバーで先に落としておくとよいでしょう。
記事の後半ではおすすめのリムーバーをご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

たとえば、DUOのクレンジングバームの1回の目安量は「さくらんぼ大」です。

クレンジングバームは乾いた状態で使うことで、洗浄力を十分に発揮できます。また、ぬれた状態で使うと、バームやメイクが洗い流しにくくなります。しかし

DUOのクレンジングバームは1ヶ月分で90gなので、毎日使うとしたら1日約3gになります。

クレンジングバームが手の中で溶けて液状になったら、顔全体に乗せてやさしくマッサージをします。

乳化とは、水と油のように混ざりにくいものを均一に混ぜることです。油分の多いバームに少量の水分を加えて均一にすることで、バームを肌に残さず、洗い流しやすくなります。

ご自身でクレンジングバームをすくう時は、是非こちらも参考にしてみてくださいね♪

某有名クレンジングバームを使っていました。 こちらが気になり、お試ししてみること半月、 某バームより毛穴汚れが落ちているような気がします。 毛穴の詰まりが気にならなくなりました。 ...

それぞれのクレンジングバームを手に伸ばして使ってみるとこんな感じです。

クレンジングバームを顔全体になじませてぬるま湯で乳化させたら、油分のぬめりがなくなるまでしっかり洗い流します。
また、クレンジングバームを洗い流すときにお湯の温度が高すぎると、肌に必要な油分まで洗い流してしまい、乾燥の原因につながる可能性があります。30℃前後のぬるま湯で、やさしく洗い流しましょう。

クレンジングバームを洗い流しタオルでやさしく拭き取ったあとは、化粧水や乳液、美容液などのアイテムで保湿することも忘れないようにしてくださいね。

エイジングケアに特化した、乾燥⼩じわをケア*2するクレンジングバーム

コメントをいただきありがとうございます!クレンジングバームの使用感や使用後の状態を気に入っていただけて良かったです^^体温でとろけるバームが優しく肌にアプローチし、汚れを落としながらしっかりうるおいも与えてくれるクレンジングバーム。これからもぜひ続けていただけると嬉しいです。

⼤⼈のくすみ悩みに特化した、3種のクレイ*2配合のクレンジングバーム

クレンジングバームがオイル状に溶けたら、顔になじませます。こすらず優しく押し当てて、メイクを浮かせるのが大切です!