安全性に配慮した成分調整により、赤ちゃんや環境に害のない安心の製品です。 【基本情報】
いつもお世話になっております。
蚊の多い地域に住んでいます。もうすぐ生後7か月の息子がおり、蚊による病気の媒介が気になる為窓を開けるときは液体を少量ずつ気化させて噴霧するタイプの蚊除けを使用しています。(4.5畳から12畳用の物で有効成分はメトフルトリンと記載されています)
昨日は6畳くらいの寝室で使用していましたが、21時ごろ戸締りの際に消し忘れてしまいました。本日16時頃に気が付き消しましたがそれまで6畳の密室でつけっぱなしになっていました。(昨夜寝る時間帯は涼しかった為窓を締切っていました。また今日は暑かった為朝9時頃からエアコンをつけており換気をしていませんでした。)息子は設置場所から1m離れているかいないかくらいの距離にあるベビーベッドで一晩寝たり、お昼寝もそこでしていました。(約15時間くらいは近距離、密室の状態だったと思います。その他の時間は寝室のドアを開けた状態で隣のリビングで過ごしていました)
現在息子はミルクの飲みはいつも通りですがお昼寝などが少し長くいつもよりは眠そうな感じがしました。(昨日が予防接種だったのでそのせいかもしれませんが...)起きている時間はいつも通りおもちゃで遊んだりして過ごしています。
上記の使用状況や息子の現在の状態から今後の発達や健康状態に悪い影響がでることは考えられますか?(後遺症など)またどのような症状がでたら急いで受診すべきでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。
「アースノーマット」シリーズは、妊婦や赤ちゃんのいるおうちでご使用いただけます。プラグ式(液体蚊とり)は妊婦・乳幼児に限らず、閉めきった部屋や狭い部屋で使用する場合は、時々換気をしてください。スプレー式(プッシュ式蚊とり)は薬剤を直接吸い込まないように、噴射する際は噴射する人以外の入室を避けてください。
「蚊とり」は虫ケア用品(家庭用殺虫剤)のうち、蚊成虫の駆除を目的とした製品です。虫ケア用品のうち、蚊やハエ、ゴキブリなどの「衛生害虫*」の駆除を目的とした製品は、薬機法に基づき医薬品や防除用医薬部外品の承認を受けなければ製造販売できません。承認を受ける際には安全性に関しても急性毒性、亜急性毒性、遺伝毒性、刺激性、感作性(アレルギー性)などの数多くの安全性試験結果を元に厚生労働省が厳しく審査を行い、一般の人が使用しても安全であることが確認されたうえで、製品を製造・販売できるようになります。よって、アース製薬の「蚊とり」も安全性が認められた製品を製造・販売しています。
寝ている時間がおおい赤ちゃんを、薬剤などを使わず蚊から守りたい。
寝ているときに蚊に刺される、子供が刺されたところを掻いてしまう……、そんな悩みに応える虫ケア用品(殺虫剤)市場に、静かな変革が起きている。その変革の要となるのが、アース製薬が2月に立ち上げた新ブランド「マモルーム」だ。
ちなみにマモルームは蚊用と同時にダニ用も発売した。ダニ用はダニの排泄物によるダニアレル物質の生成を抑え、ダニを弱体化してクリーナーで除去しやすくなる。カーペットやソファに潜むダニも無力化でき、表面に出てこなくなる。使用期間と適用範囲は、蚊用と同じだ。
蚊だけでなく人間の体にも 影響があるのかな?
赤ちゃんがいても大丈夫?など、
みなさまが気になる疑問にお答えします。
虫よけマモリーネを使用するときは、通気性の高いケースの中に超濃縮薬剤シートをセットし、ケースの内側の容器を引き上げると虫よけ効果がオンになり、容器を元に戻すとオフになる。効果は1日8時間使用で90日間持続する。
[PDF] 新規ピレスロイド系殺虫剤 メトフルトリン (SumiOne
夏の間、新生児や乳幼児がいる家庭に常備しておくと良い赤ちゃん用虫除け。スプレーやシール、置き型、吊り下げタイプなどさまざまな種類があるため、何を選べばいいか悩んでいる方も多いでしょう。そこで今回は、おすすめの赤ちゃん用虫除けをランキング形式で紹介します。安全性の高いオーガニックや室内向けの商品なども紹介しているので、ぜひチェックしてみてください
「蚊取り」から「蚊よけ」へ。アースが「マモルーム」に込めた狙い
予防効果を実現する「イヤな虫 ゼロデナイト」は、くん煙タイプ「6~8畳用」と、「1プッシュ式スプレー60回分」の2種類となる。両製品とも約1年間駆除効果がキープできる。遅効性で徐々に浸透していき、害虫は眠るように死んでいくという。価格は3,000円前後で、虫ケア用品としては高額な部類だが、現在好調に販売数を伸ばしているそうだ。約1年間、駆除効果をキープできるのでコスパも悪くない。
メトフルトリンと記載されています) 昨日は6畳くらいの寝室で使用 ..
水性タイプで汚れにくくべたつきなし。すぐれた殺虫効果と安定した効きめで蚊を駆除し、お部屋の窓を開けても効きめが持続。屋外からの蚊の侵入も防ぎます。蚊取り 蚊 駆除