トラフル軟膏PROクイック 5g(第一三共ヘルスケア)| 市販薬


こんな口内トラブル、ありませんか?
□しみて美味しく食事がとれない
□痛くてしゃべるのがつらい
□気になって仕事に集中できない

●4つの有効成分を配合し、抗炎症・組織修復・殺菌作用を発揮します。
●患部に直接作用して炎症や痛み・はれをしずめ、口内炎・舌炎(舌にできる口内炎)を治します。
●ノンステロイドタイプで、お子さまにもおすすめです。
●密着して患部をカバーする軟膏タイプのお薬です。
口内炎、舌炎


当サイトに掲載されている医療情報は、一般的な情報提供を目的としており、決して医師その他医療従事者によるアドバイスの代替となるものではありません。
また、当サイトに掲載されている医薬品に関する情報は、日本における医薬品添付文書の情報をもとに作成しており、日本以外の国での利用においては、これらの情報が適切でない場合がありますので、それぞれの国における承認の有無や承認内容をご確認ください。
なお、当サイトに掲載されている医薬品に関する情報は、その製品の効能・効果を宣伝または広告するものではありません。

1日2~4回、患部を清浄にした後、適量を塗布して下さい。

トラフル軟膏の使い方
1.本剤を使用する前に手を洗い、口をすすいできれいにして下さい。
2.本剤を、患部におおいかぶせるように塗布して下さい。
3.塗布した後は、なるべく患部をさわらないようにして下さい。
〈チューブの開け方〉
キャップを逆向きにし、中にある突起部をチューブの口に深く差込み、穴を開けて下さい。

(1)用法・用量を厳守して下さい。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させて下さい。
(3)口腔用にのみ使用して下さい。

【第3類医薬品】第一三共ヘルスケア トラフル軟膏 (6g) 口内炎 舌炎

本剤は淡青色の軟膏で、100g中に次の成分を含有しています。
成分・・・分量・・・はたらき
アズレンスルホン酸ナトリウム水和物・・・0.02g・・・抗炎症作用により、炎症をおさえ、痛み・はれなどの症状をしずめます。
グリチルレチン酸・・・0.3g・・・抗炎症作用により、炎症をおさえ、痛み・はれなどの症状をしずめます。
アラントイン・・・0.3g・・・組織修復作用により、傷ついた口内の粘膜修復を助けます。
セチルピリジニウム塩化物水和物・・・0.1g・・・殺菌作用により、患部を清潔な環境にします。

添加物:グリセリン、ゲル化炭化水素、ポリアクリル酸Na、メタケイ酸アルミン酸Mg、ヒプロメロース、l-メントール、サッカリンNa

●効能・効果:口内炎(アフタ性)
●成分(100g中):トリアムシノロンアセトニド0.1g
●用法・用量:1日1~数回、適量を患部に塗布
●価格(税抜き):【5g】900円
●発売:2016年9月

(1)直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管して下さい。
(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。
(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)
(4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、チューブを開封した後は、6カ月以内に使用して下さい。
(5)箱の「開封年月日」記入欄にチューブを開封した日付を記入して下さい。
口内炎について
口内炎は、口内(頬の内側や舌、唇の裏側など)の粘膜にできた小さな潰瘍を伴う炎症の総称です。原因は、噛んで粘膜を傷つけたり、栄養摂取の偏り、疲労、睡眠不足、ストレスなどさまざまです。患部がしみたり、痛みを感じるために、食事がとりづらい、しゃべりづらいなどのトラブルが起こりがちです。

口内炎予防アドバイス
○栄養バランスのとれた食事を心がける
○夜更かしや不規則な生活をしないようにする
○ストレスや疲労をためないようにする
○アルコール、たばこ、刺激物をなるべく控える
○ガムや飴などで唾液を分泌させ、口の中の乾燥を防ぐ
○食後は歯磨きをして口の中を清潔にする

こんな口内トラブル,ありませんか?
しみて美味しく食事がとれない
痛くてしゃべるのがつらい
気になって仕事に集中できない
■トラフル軟膏PROクイックの特徴
●すぐれた効き目の抗炎症成分トリアムシノロンアセトニド(ステロイド成分)を配合。
●患部に直接作用して炎症や痛み,はれをしずめ,つらい口内炎を治します。
●密着して患部をカバーする軟膏タイプのお薬です。
■「口内炎(アフタ性)」とは
頬の内側や舌,唇の裏側などに,周りが赤っぽく,中央部が浅くくぼんだ白っぽい円形の痛みを伴う浅い小さな潰瘍(直径10mm未満)が1~数個できた炎症の総称です。栄養摂取の偏り,疲労,睡眠不足,ストレスなどが関与すると言われていますが,原因は明確ではありません。


トラフル 軟膏 6g トラフル 第一三共ヘルスケア 【第3類医薬品】(6g)

最近発売された3製品を紹介する。トラフル軟膏PROクイックは、アフタ性口内炎の外用薬。トリアムシノロンアセトニド単味で、医家向けと同じ0.1%製剤だ。イブプロフェンとエテンザミドを配合した解熱鎮痛薬のナロンエースTは、パッケージを一新し、錠剤を小さくして飲みやすくした。秋冬の乾燥肌などに向けて発売されたのは、ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸二カリウム、アラントインを配合したSaiki(さいき)n。乳液タイプで、顔をはじめ全身に使用できる。

【楽天市場】【第3類医薬品】トラフル軟膏(6g)【トラフル】 : 楽天24

新たな剤形となる「トラフル軟膏」は、炎症を抑え、痛み・はれを鎮める抗炎症成分(アズレンスルホン酸ナトリウム水和物とグリチルレチン酸)、傷ついた口内の粘膜修復を助ける組織修復成分(アラントイン)、患部を清潔な環境にする殺菌成分(セチルピリジニウム塩化物水和物)の三つの作用を持つ有効成分を配合。患部にしっかり付着しながら、ネバつきなどの違和感がない製剤設計で、優れた効き目を発揮する。

口内炎を市販薬で治す方法【トラフル・チョコラBBプラスetc

歯茎に大きな口内炎が出来て痛かったので、初めて軟膏を購入しました。塗布すると患部に密着します。やがてこれがヌルヌルしてきて、やや甘いトロっとした質感に変わります。塗布した場所にもよるかもしれませんが、私はあまり気にならずにいられました。夜塗布して寝て、朝には口内をゆすいで残っている粘液を出します。塗布する毎に良く…

【第3類医薬品】 トラフル軟膏 6G をお探しならクスリのアオキネットショップで!

こうした口内炎患者のニーズに応えるため、第一三共ヘルスケアでは、飲むだけで治したい人・外用薬が苦手な人向けに「トラフル錠」、患部に直接貼って効くフィルムタイプの「トラフルダイレクト」、口の奥の患部を直接スプレーできる「トラフルクイックショット」で構成するトラフルシリーズを展開してきた。トラフルのネーミングは、「トラブル」の濁点をスッキリ取り除いてあげることから名づけたという。

2個セット/【第(2)類医薬品】【メール便送料無料】トラフル軟膏 PROクイック おぼしき 5g[第一三共ヘルスケア]

口内炎は女性の日が近づくと良く出来ます。とにかく痛い。しかも、なかなか治らない。病院で貰ったケナログだと塗ったあとしばらくすると無くなってしまう。そんな悩みを解決してくれたのがこちらの商品。塗るとゼラチンのように固まって取れづらいので患部にしっかりとどまってくれます。歯磨きをしてパープルショットを患部にスプレーし…

薬)第一三共 トラフル軟膏 6g【第3類医薬品】が755円【ココデカウ】

同社が一昨年行った調査(対象1万人)によると、10~50代における過去1年間の口内炎の経験率は53%であり、これを人口で見ると約4000万人に上る。男女別では全世代において、女性が若干多く発症しており、世代別では特に若い世代に多く発症しているのが特徴だったという。

トラフル軟膏 6g 古めかしい 第3類医薬品 メール便対応商品

下唇の裏にできてしまった8mmほどの口内炎に使用しました。塗ってからしばらく染みて痛いです。我慢できないほどではないですがとても不快。溶けてヌルヌルするのも不快ですが、染みる塗り薬も世の中にはあるようなのでこれで治るなら我慢しますが…。

【第3類医薬品】トラフル軟膏 6g 口内炎 キリン堂通販SHOP.

口内炎は頬の内側、舌の縁、唇の裏側などにできる水疱や潰瘍などの炎症で、アフタ性口内炎(中央部がくぼんだ白っぽい潰瘍ができる)、カタル性口内炎(口中の粘膜が赤く炎症を起こす)、ヘルペス性口内炎(ウイルス感染によって小さな水疱の集まりができる)などの種類がある。口内炎の際は「食事が摂りにくい」「会話しにくい」「仕事に集中できない」など、生活面での不便さを訴える人も多く、日常的に起こりやすく、悩ましい症状といえる。

#口内炎 #トラフル #薬剤師 #おすすめ #薬局 · Bubblegum K.K

口内炎に塗ると痛みが増します。さらにヌメヌメして気持ち悪いです。前はアフタゾロンを使っていましたが塗っている間は痛みはなく、ヌメヌメもせずに固まっていてくれるのでよかったです。

トラフル軟膏 6g 第一三共ヘルスケア 塗り薬 口内炎 舌炎 ..

第一三共ヘルスケアは、口内炎治療薬トラフルシリーズの新製品として、痛い口内炎を塗って治す「トラフル軟膏」(第3類医薬品)を12日から新発売する。トラフルブランドは、2008年に内服薬の「トラフル錠」を発売以来、外用薬のスプレー剤「トラフルクイックショット」、口腔内溶解型フィルム貼付剤「トラフルダイレクト」を追加発売し、口内炎治療における新たな選択肢を提供してきた。今回、新製品を加えて4剤形となり、トラフルシリーズの一層の充実を図った。

「薬 口内炎 トラフル」 の検索結果 通販 | ビックカメラ.com

大きい口内炎が上唇の裏に出来てしまったので使ってみました。綿棒につけて綿棒で口内炎に馴染ませてるんですが、塗ってからが痛い痛い…歯茎にくっついたりとベタベタしますが、4日目あたりから徐々に痛みが減っていったので効いてるのかな?といった感じです。

[指定第「2」類医薬品] トラフル軟膏 PROクイック 5g

こんな口内トラブル,ありませんか?
しみて美味しく食事がとれない
痛くてしゃべるのがつらい
気になって仕事に集中できない
トラフル軟膏の特徴
●4つの有効成分を配合し,抗炎症・組織修復・殺菌作用を発揮します。
●患部に直接作用して炎症や痛み・はれをしずめ,口内炎・舌炎(舌にできる口内炎)を治します。
●ノンステロイドタイプで,お子さまにもおすすめです。
●密着して患部をカバーする軟膏タイプのお薬です。