柴胡桂枝湯[吐き気(はきけ)] | クラシエの漢方 かぜシリーズ
はきけ、腹痛、微熱を伴うかぜに。 柴胡桂枝湯は体力中等度又はやや虚弱で、腹痛を伴い、ときに微熱・寒気・頭痛・はきけなどのある方の胃腸炎、かぜの中期~後期症状に有効です。
こじれたかぜでお腹が痛い方に。 ツムラ漢方柴胡桂枝湯エキス顆粒Aは、胃腸の炎症を抑え、緊張をやわらげることで、腹痛を鎮める漢方薬です。はきけ、腹痛、微熱を伴うかぜに。
どちらかというと「柴胡桂枝湯」を用いる場合は、胃腸系のトラブルがよりあり、また「柴胡桂枝乾姜湯」を用いる場合は、身体の内側に冷えがありつつ、渇きからくる熱のこもりの印象があるためか、内在する寒熱の振れ幅があるように、私は感じています。
「クラシエ」漢方柴胡桂枝湯エキス顆粒A [8包] | 商品紹介
さて、今回は、「柴胡桂枝湯」と「柴胡桂枝乾姜湯」の違いについてざっと記してみましたが……。
(汗をかくことが多く、陽気をうしなって、うわごとをいうようになった人は、下してはいけません。柴胡桂枝湯を与えて、その栄衛(血や気など)をととのえ、津液(身体を流れる大切な体液)を流れさせたら、おのずから治ります)
發汗多 亡陽 讝語者 不可下 與柴胡桂枝湯 以後自愈(発汗後病1条)
(傷寒にかかって6,7日、発熱し、少し悪寒がして、節々が疼き痛み、少し吐き気がして、みぞおちの辺りが痞え、外證(発熱や悪寒など)が去らない人は、柴胡桂枝湯がよいでしょう)
【第2類医薬品】ツムラ漢方柴胡桂枝湯エキス顆粒(10) 20包
傷寒六七日 發熱 者 柴胡桂枝湯主之(太陽病下篇条)
ニタンダ柴胡桂枝湯エキス顆粒(30包) | 二反田薬品公式通販サイト
従って、柴胡桂枝乾姜湯は、柴胡桂枝湯と同様な部分もあるのですが(自律神経のバランスの乱れ、婦人科疾患に用いるなど)、どちらかというと裏に寒があり、枯燥や、気の上衝があって動悸がしたり、口が渇いたり、という状態のことがあります。
柴胡桂枝湯 | くすき内科クリニック|糖尿病・甲状腺・生活習慣病
こじれた風邪に!腹痛・食欲不振に!
●ストレスを受けやすく、疲れやすい人、ストレスによるや腹痛があり、張ってくるものに使います。消化性潰瘍で痛むものにも使用します。
●漢方では、風邪の手当も体調や経過に応じて薬を選びますが、ツムラ柴胡桂枝湯エキス顆粒(医療用)は、風邪の後期や、胃腸症状を伴う風邪に用いる漢方薬です。
●スッキリ治りきらない風邪に用いる他、微熱や頭痛があったり、吐き気、腹痛といった胃腸症状を伴う場合にも効果があります。
●中くらいの体力の人に用いられる薬で、治りの悪いかぜはもちろんのこと、ストレスによって引き起こされる胃潰瘍などの内臓疾患から神経症まで、急性・慢性を問わず広範囲こわたって適用されます。
●ツムラ 柴胡桂枝湯 エキス顆粒(医療用)は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)、「金匱要略」(きんきようりゃく)(いずれも後漢時代)収載の処方に基づいて作られたエキスを、飲みやすく顆粒剤としたものです。
●柴胡桂枝湯は9種類の生薬から成り、小柴胡湯と桂枝湯の構成生薬をすべて含むので、小柴胡湯と桂枝湯の合方と考えられています。そこで柴胡桂枝湯と名付けられました。こじれたかぜや慢性疾患に効く小柴胡湯と、初期のかぜや神経痛などに効く桂枝湯を、約3対2の割合で混ぜた合方薬です。
●自然に汗ばんで、微熱、寒気、はきけなどを伴う感冒に使用します。
●食欲がなく、胸がつかえ、だるさを訴える場合に使用します。
●腹痛・が顕著である場合に使用します。
漢方薬 柴胡桂枝湯(サイコケイシトウ) -風邪による発熱、悪寒
次の症状のいくつかある方は、柴胡桂枝湯が良く効く可能性が大きいです。
【第2類医薬品】ツムラ漢方柴胡桂枝湯エキス顆粒A 1.875g×8包
つまり、「柴胡桂枝湯」には「」が、「柴胡桂枝乾姜湯」には「」が含まれています。
スズレックス顆粒EXは、生薬からなる柴胡桂枝湯エキスと解熱鎮痛剤、抗ヒスタミン剤、鎮咳剤、
A. 柴胡桂枝湯:柴胡 黄ゴン 桂枝(桂皮) 甘草
柴胡桂枝湯 ( さいこけいしとう ) エキス顆粒KM 9包 ..
「柴胡桂枝湯」は、それらの単なる足し算ではありませんが、胃腸症状があるとき、風邪がなかなか治らない時、慢性的な頭痛にも用いられます。
ドラッグストア「クリエイトSD」【お取り寄せ】柴胡桂枝湯 顆粒 45包のネットショップです。
「柴胡桂枝湯」は、「小柴胡湯(しょうさいことう)」と「桂枝湯(けいしとう)」の合方(がっぽう)(あわせたもの)です。
【第2類医薬品】K漢方柴胡桂枝湯エキス顆粒SⅡ 8包 漢方薬 キリン堂通販SHOP.
ということで、柴胡桂枝湯は9つの生薬、柴胡桂枝乾姜湯は7つの生薬からなります。名前の長さは関係ありませんね(笑)
かぜに使われる漢方薬~葛根湯、小柴胡湯、柴胡桂枝湯~の使い分け
「柴胡桂枝乾姜湯の方が、柴胡桂枝湯よりも生薬の数は多いのですか? 名前が長いから…」と聞かれました。
クラシエ 柴胡桂枝湯液 30ml×3本 クラシエ薬品【第2類医薬品】
「柴胡桂枝湯」は体力中等度又はやや虚弱で、多くは腹痛を伴い、ときに微熱・寒気・頭痛・はきけなどのある方の胃腸炎、かぜの中期から後期の症状に効果があります
【第2類医薬品】クラシエ薬品 「クラシエ」漢方 柴胡桂枝湯エキス 顆粒 (45包) さいこけいしとう.
今回は、柴胡剤のうち、特にご質問が多い「柴胡桂枝湯」と「柴胡桂枝乾姜湯」について比較してみようと思います。名前がちょっと似ているから紛らわしいのかもしれませんね。
【第2類医薬品】ツムラ漢方柴胡桂枝湯エキス顆粒A 1.875g×20包
最後に、柴胡桂枝湯の飲み合わせや服用についてよく聞かれる質問にお答えします。
柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)は、ジェーピーエス製薬で取り扱っている漢方処方です。
疲れが溜まっているわけではないのに倦怠感があるということで、自律神経のバランスが乱れていると考えて柴胡桂枝湯をおすすめしました。