ここからは、綿棒に関するQ&Aにお答えします。ぜひ参考にしてくださいね。
細いタイプの綿棒は、耳ケアのためだけでなく、メイクアップに使ったり、赤ちゃんのケアに便利だったり、パソコンや精密機器など、さまざまなこまかいところのお掃除ができたりします。
それぞれの使い方によって、ぴったり合う綿棒が異なりますから、アイテムごとの特徴をよく把握しながら綿棒を選ぶことがとても大切。
耳のコンディションや使い方に合った綿棒を選んで、気持ちのよい耳ケアを体験してください。
赤ちゃんの耳掃除とお鼻掃除に使っています。普通の綿棒と違って細いので使いやすいです
こちらは、病院などでも使用されているスタンダードな木軸の綿棒です。2号サイズで、綿球の大きさは約5mm、軸の長さは15cmと長めなので、持ちやすく細かい作業に最適です。木軸を採用しているため、耐久性が高く、作業中に曲がりにくいのが特徴です。
耳掃除や清掃作業、化粧直しなど、様々な用途に対応できる高品質な綿棒です。
綿棒のなかには、「抗菌」のものと「滅菌」のものがあります。です。
赤ちゃんのデリケートな部分を優しくケアするために設計された、柔らかい綿棒です。キトサン抗菌加工が施されており、芯は細軸ながらもしっかりとした強度を持っています。片側がスパイラル型、もう片側が標準型の2WAY仕様で、用途に合わせて使い分けができるのが特徴です。
メイクのぼかしやピアスホールのケアにも活用でき、日常の様々なシーンで便利に使える綿棒です。
210本のスリムタイプ綿棒が2個セットになっているお買い得パック。収納ケースは片手でも開けられる取り出し易いワンタッチ容器です。綿球は耳や鼻の穴が覗きやすいスリムな水滴型で、キトサン抗菌加工がされています。
パッケージには、飛騨高山にて「赤ちゃんの無病息災を願う大切なお守りとして親しまれている人形」が描かれています。
キトサン&CPCのダブル抗菌加工
綿球に天然コットン100%使用
赤ちゃんの小さな耳、鼻のための細軸綿棒です。
●綿球の部分が細いため、赤ちゃんの耳、鼻のお手入れがムリなくできます。
●やわらかく衛生的な綿がしっかり巻き付いています。
●軸はしなやかなペーパースティックで安心して使えます。
●本品の綿球表面は抗菌加工しております。
●抗菌加工部位の表面での細菌の増殖を抑制します。
※すべての細菌の増殖を抑制するものではありません。
赤ちゃんの耳掃除や鼻掃除にぴったりな250本入りの綿棒。細めタイプの脱脂綿を使っているので、デリケートな赤ちゃんの耳にも安心して使えます。
綿の表面に、キトサンを抗菌剤として使っていて、赤ちゃんの耳や鼻へ配慮。紙軸なので、無理な力を伝えてしまう心配も少ないです。パッケージもかわいらしいですね。
ベビー綿棒は軸が弱くて使いにくい… 綿先はベビー用と変わらない細さなのに、 軸の強度はベビー綿棒の約3倍!
商品名のとおり、動物園のイラストが描かれている、かわいいパッケージが特徴の綿棒です。両端に極細サイズの水滴型コットン綿球がついており、赤ちゃんの小さな耳や鼻の部分をケアするのに向いています。
紙製の軸も極細になっており、赤ちゃんの耳ケア作業中の可視域も確保。円筒型のケースから取り出すタイプで、200本入りです。
matsukiyo ベビー綿棒 極細 | マツキヨココカラオンラインストア
小さい子供や赤ちゃんの耳掃除はとくに注意が必要です。おすすめなのが極細タイプの綿棒。
また大人でも、女性のメイク直しで目元のポイント修正などに使えて便利です。気をつけたいのは極細なので耳の奥まで入りやすいこと。してください。
01<医療用滅菌済綿棒1P1501/耳鼻科用他> 1中箱=1本包装×400袋(販売単位)
まずは綿棒の選び方をチェックしていきましょう。ために参考にしてみてくださいね。
ポイントは下記の6つ。
綿棒のタイプには、スタンダードタイプ、細い(極細)タイプ、粘着タイプ、オイル綿棒・水綿棒などがあります。おもな軸の素材は紙とプラスチック、形はオーソドックスな俵型やデコボコがあるスパイラル型があります。黒綿棒は汚れを確認しやすく、個包装されたタイプは衛生的です。
綿球約2.6ミリの「山洋 ハムBABY綿棒極細 280本」を新発売
お風呂あがりのときなどに耳を掃除するために使う綿棒。耳の内部の状態は人それぞれ異なります。細いタイプの綿棒は耳かきだけでなく、メイク直しなどでも重宝します。
この記事では綿棒の選び方と細いタイプの綿棒のおすすめの商品を紹介します。記事の後半では通販サイトの最新人気ランキングのリンクも掲載してあるので、売れ筋や口コミなども確認してみてくださいね。
【日本製・極細】ベビー綿棒おすすめ10選|選び方のポイントも解説
ベビー用品全般を扱う日本メーカー、ピジョンのベビー綿棒です。赤ちゃんの小さな耳や鼻にも無理なく使える細軸タイプ。天然コットン100%の綿球なので、やわらかな使い心地です。
軸の素材は紙で、芯はしっかりしたつくり。キトサンとCPCの2つの抗菌加工がなされているところも安心です。