ポドニンS配合顆粒の基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)


●用法・用量をお守りください。(ビタミンなどを含有する他の製剤を同時に使用する場合には,過剰摂取などにご注意ください)
●小児に服用させる場合には,保護者の指導監督のもとに服用させてください。


ビタミンは,私たちが健康に過ごしていく上で欠くことのできない栄養素で,それぞれのビタミンがそれぞれ独自の働きをしています。またミネラルの1種であるカルシウムは,骨や歯の生育に必須の栄養素で,マグネシウムも全身の細胞や組織のために重要な栄養素です。私たちは,主に日常の食事から必要な栄養素を補給していますが,体の調子が悪かったり,吸収が悪かったりすると,必要なだけの栄養素がとれません。また発育期の小児,妊娠授乳期の婦人,さらに肉体疲労時など体内の需要が高まっている場合などにも,これを補う必要があります。
ポポンSは,健康の維持増進,栄養補給に必要な8種類のビタミンとカルシウム,マグネシウムをバランスよく配合した保健剤で,特にビタミンB1には吸収の優れたセトチアミン塩酸塩水和物,ビタミンEには生理活性の高い天然型ビタミンEを含有しています。

2005年にスタートした「第2次中期経営計画」では、「クレストール」のロイヤリティー収入で得られた収益を、感染症、代謝性疾患および疼痛の重点3領域に研究開発費として集中投下しました。
同時に、自社創製品の海外販売拠点を整備するため、2008年4月に塩野元三社長から経営を引き継いだ手代木功社長は、米国製薬会社Sciele Pharma, Inc.を買収し、SHIONOGIは世界最大の医薬品市場である米国に自社販売網を構築しました。
また、国内市場においても、「クレストール」などの戦略品目を次々と発売して新製品にフォーカスし、抗生物質などの急性期疾患治療薬から、慢性期疾患治療薬へのシフトを進めていきました。

(5) 別紙1の件数は、医薬品名と副作用名別の件数を示したものであり、1 症例で複数の副作用を発現する

2014年4月、第3次中期経営計画の期間を1年前倒して、新中期経営計画「Shionogi Growth Strategy 2020 (SGS2020)」をスタートしました。これは、急速な外部環境の変化や、その環境変化に適応するために行ってきた取り組み(2012年10月に発表したヴィーブヘルスケア社とのHIV感染症治療薬に関する契約枠組み変更、2013年12月に発表した「クレストール」ロイヤリティーに関する契約変更等)により、第3次中期経営計画における経営目標の見直しが必要になったからです。
新中期経営計画では、“創薬型製薬企業として成長する”ことをビジョンに掲げ、ROE(株主資本利益率)を経営指標の1つとして定め、直近3年間でやり遂げるべき項目を明確にし、ローリング方式で毎年成果と課題を確認しながら、2020年の経営目標に向けて取り組むことを明確に示しました。これにより、環境変化に対応した柔軟なビジネスを行うとともに、製薬企業の要である創薬に注力し、さらなる成長を目指して歩みを進めています。

1959年に、SHIONOGIの研究所で初めて合成されたサルファ剤「シノミン」を発売しました。「シノミン」はその優れた薬効が高く評価され、2年後には世界各国で販売されるようになりました。そこで抗生物質関係のグローバルな発展を見据え、抗生物質の製造工場を建設しました。
また、SHIONOGIは、早くから海外の製薬企業から医薬品を輸入していましたが、中でも米国イーライリリー社との関係は深く、1952年にはイーライリリー社が発見した新抗生物質「アイロタイシン」の日本における独占的な製造・販売実施権を得ました。続いて、1966年にセファロスポリン系抗生物質「ケフリン」、1967年に「ケフロジン」、1979年に「ケフレックス」を導入し、これらの製品はSHIONOGIの売上に大きく貢献しました。

電子メール等により利用者から一方的に提供される情報・資料に対しては、何ら返信の義務を負うものではなく、利用者の個人情報(取扱いについては別途個人情報保護方針で規定しておりますのでご参照ください)を除き、機密の取扱いを致しかねます。また、当社は、個人情報を除いた当該情報・資料をいかなる目的にも無償で自由に利用できるものとします。

保健知識が広く普及し、それまで治療用の薬剤として用いられていたビタミン剤が、疲労回復、体力増進などを目的とする保健剤として多く使われるようになりました。当時のSHIONOGIにとって、ビタミン剤は売上および利益の両面における最重点品目で、1953年には総合ビタミン剤「ポポンS」を発売しました。以後、改良を重ねて今日に至っています。
「ポポンS」の名前の由来は、ぽぽん(活力や意欲が非常に盛んなことを意味する旺盛擬声語)+SHIONOGIのSです。


ポポンSプラスは、淡黄白色の糖衣錠で、4錠(成人1日最大量)中に次の成分を含有しています。 ..

義三郎の次男 長次郎の東京帝国大学医薬部薬学科卒業を機に、SHIONOGIは本格的な製薬研究に取り組み始めます。そのような折、塩野義三郎商店の管理薬剤師が府立大阪医科大学(現在の大阪大学医学部)の小児科医長から、ドイツの医薬書に制酸剤の処方が書かれていることを聞きつけます。そして長次郎がその制酸剤の試験製造を開始し、製品化に成功します。この健胃制酸剤「アンタチヂン」が、塩野義三郎商店で初めて自社開発した、記念すべき新薬第1号となりました。

薬)シオノギ製薬 ポポンSプラス 200錠【指定第2類医薬品】

当サイトに掲載する情報に関して細心の注意を払っておりますが、その内容の正確性・有用性・完全性、およびエラー・ウィルス感染等の危険がないことの安全性等のいずれについても保証するものではなく、いかなる責任を負うものでもありません。また、当サイトないしは当サイトに掲載された情報を利用されたこと、または利用できなかったことにより生じるいかなる損害についても何ら責任を負いません。また、予告なしに当サイトに掲載する情報の内容を変更したり、サイトを閉鎖させていただくことがありますので、予めご了承ください。

[PDF] 健康食品の摂取により薬物性肝障害を発症することがあります

当サイトに含まれるすべての内容は、当社および当該内容提供者の財産であり、各国の著作権法、各種条約およびその他の法律によって保護されております。当サイトの利用は、非営利目的の個人的利用の範囲内に限るものとし、この範囲を超えてのダウンロード、複製等一切の利用を禁じます。また、いかなる場合においても、内容に変更を加えたり、更なる複製を行うことを禁じます。

ドクターメール箱には、2017年7月20日までに179件の情報が寄せられており、そのうち9件は健

2. 服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので直ちに服用を中止し、この文書をもって医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。

SHIONOGI歴史館 | SHIONOGIの歴史 | 塩野義製薬

『ポポンS プラス』は、指定第2類医薬品に分類される医薬品。安心の医薬品品質をお届けします。

【ポイント1:有効成分をきちんと配合】
ビタミンの中には、配合後に変質してしまう不安定な成分もあります。医薬品の厳しい基準に従い、3年間(未開封時)有効成分の成分量がきちんと保たれています。

【ポイント2:有効成分が体に届く】
せっかく配合した成分も、体に届かなければ意味がありません。医薬品としての基準に従い、有効成分が体に届くことを担保しています。

さらに詳しい情報は、からご覧いただけます。

【指定第2類医薬品】ポポンSプラス 200錠 ×3 | シオノギヘルスケア

『ポポンS プラス』には、ポポンSに配合されているビタミン(A・B1・B2・B6・ニコチン酸アミド・C・D3・E)とミネラル(カルシウム・マグネシウム)に加え、女性にとって不足しがちな鉄、妊娠・授乳期に摂取を推奨されている葉酸、赤血球の生成に関わるビタミンB12を配合しています。 1日1回の服用で、手軽に健康をサポートします。

ポポンSプラスは、淡黄白色の糖衣錠で、4錠(成人1日最 おさな 大量)中に次の成分を含有しています。 ..

ビタミンは、私たちが健康に過ごしていく上で欠くことのできない栄養素で、それぞれのビタミンがそれぞれ独自の働きをしています。また、ミネラルの1種であるカルシウムは、骨や歯の生育に必須の栄養素で、マグネシウムも全身の細胞や組織のために重要な栄養素です。
私たちは、主に日常の食事から必要な栄養素を補給していますが、体の調子が悪かったり、吸収が悪いと、必要な栄養素がしっかり摂れません。発育期の小児、妊娠授乳期の婦人、さらに肉体疲労時など体内の需要が高まっている場合などにも、これを補う必要があります。

【医薬部外品】ポポンS 240錠 ×3個〔ビタミン・ミネラル〕

自社創製品を継続的にグローバルで上市し、グローバルでの売上が順調に拡大する中、経営の効率性にこだわり、コストマネジメント力の向上に取り組んだ結果、SGS2020で掲げた2020年度の主要な経営目標を前倒しで達成することができました。その一方、新製品売上ならびに海外事業の成長、それに伴う生産性の向上には課題を残しました。そこで、ビジネスの変革によりSGS2020で積み残した課題を早期に克服し、2028年ごろに訪れるHIV製品の特許切れによる影響(パテントクリフ)を乗り越え、さらなる成長を達成するための戦略として、新中期経営計画「Shionogi Transformation Strategy 2030(STS2030)」をスタートさせました。最初の5ヵ年の計画であるSTS Phase 1では、グループ一丸でビジネスの変革を強力に推し進め、「Transformation」を具現化することに取り組んでいます。