使いすてカイロのルーツや歴史、発熱の仕組みなどをご紹介いたします。
ユニークなぬいぐるみ形状のカイロ入れです。ポップなカラーと眠そうな目のファニーなデザインがトレンドライクなアイテムです。膝や胸元に置いて抱きしめると、じんわりあたたかさを感じることができます。専用のカイロが付属しており、レンジであたためて繰り返しお使いいただけます。
・2つに分けて温もりをシェア
2つのカイロをマグネットで留めて分けられる、ユニークなアイテム。
誰かとシェアしたり、分けて両手を温めるのに使ったりと活用方法は様々!
・身だしなみに便利なミラー付き
内側にあるミラーは、出先で身だしなみをチェックしたり、化粧直しにも利用できて便利です。
・誤作動防止の設計
電源はダブルクリックでオンになる仕様のため、持ち運び時の誤作動を防ぎます。
バッグの中で電源が入ってしまったら、という心配も不要です。
トレンド感のあるファー素材を使用した愛らしいデザインのカイロ入れと、秋冬のおでかけに連れていきたくなるようなハート型のキーホルダーをラインアップしました。
> > > > > NUKUMEL(ヌクメル) 充電式カイロ
「寒さ対策に、靴下用使い捨てカイロを貼って寝ていたらカイロが突然破裂した」との情報提供がありました。
「繰り返し使えるカイロ」シリーズと合わせて使えるカイロポーチです。両手を入れてあたたまることができます。手を入れるポケットの内側にも肌触りの良いファー素材を使用しています。チャームをバッグにつけられるので持ち運びにも便利です。カイロを入れない時は通常のポーチとしてもお使いいただけます。
靴用・靴下用使い捨てカイロは、腰に貼るカイロとは異なり、酸素の少ない靴の中での使用を目的として作られています。靴の中以外で使うと酸化反応による発熱が促進されて高温になり、低温やけどで重篤な症状に陥った事例もあります。
「繰り返し使えるカイロ」シリーズと合わせて使えるカイロポーチです。両手を入れてあたたまることができます。肌触りが良いファー素材と、トレンドの毛足が長いファー素材を使用しており、カイロとのコーディネートを楽しめる4色をラインアップしました。
▲▲エステー ウエルシア 貼らないダンダン 10個入り 使い捨てカイロ
「使い捨てない、シェアする」カイロです。2つに分かれるので、ご友人やご家族とシェアしたり、両手で使ったりと使い方いろいろ。スイッチを入れて、わずか5秒ほどで温かさを感じることができます。温かさは強・弱の2段階で調整できます。付属のUSBコードをACアダプターやパソコンに繋いで充電でき、モバイルバッテリーとしても利用可能です。ダブルクリックで電源をいれるため、バッグなどでの誤作動を防止します。2つに分かれた片方にはミラーついており、お出かけの際の身だしなみチェックにもお使いいただけます。
使い終わった後のカイロの中身を土に還せる環境に優しいカイロです。
「使い捨てない」カイロです。スイッチを入れて、わずか10秒ほどで温まり、最大3.5時間持続します。暖かさは強・弱の2段階で調整できます。付属のUSBコードをACアダプターやパソコンに繋いで充電でき、モバイルバッテリーとしても利用可能です。持ち運びに便利な巾着タイプの収納バッグ付き。稼働中に熱さを抑えたい時はカバーとしても使えます。付属のストラップの紐を手首に通せば、道を歩いている時も電車やバスの座席から立ち上がる時も手元から滑り落ちずに安心です。
使い終わった後のカイロの中身を土に還せる環境に優しいカイロです。
冬の災害時だけでなく、日常的にも活躍する使い捨てカイロは、あてる場所を工夫すると、より効果的に体を温めることができます。
便利な使い捨てカイロですが、使い方に注意しないと低温やけどを引き起こす危険もあります。この記事では、効果的に体を温める方法や、使用時の注意点を紹介します。
使い終わった後のカイロの中身を土に還せる環境に優しいカイロです。
2022年にデビューした「繰り返し使えるカイロ」シリーズは、充電式で繰り返し使うことができ、モバイルバッテリーとしても使用可能な“使い捨てない”カイロです。お気に入りが見つかる多彩なカラー展開にご好評をいただいています。また、昨年はお客様から寄せられた「両手を一緒に温められたらもっと便利」というニーズにお応えし「両手で使える充電式カイロ」を発売しました。“使い捨てない、シェアする”カイロは2つに分かれるので両手で使うことができ、ご友人やご家族とシェアすることもできます。進化した「繰り返し使えるカイロ」は昨年の新たなヒットアイテムとなりました。外出需要の高まりを背景に、冬を快適に過ごせる新たなマイ・アイテムとしてご購入いただくケースが増加しています。スイッチをいれたらわずか10秒ほどで温まる即暖性や、強・弱の2段階で調整できる温かさ、付属のUSBコードをACアダプターやパソコンに繋いで充電でき、モバイルバッテリーとしても使える機能性の高さも魅力です。
衣類に貼るカイロ寒い日などの冷えに最後まで温かい · 製品特徴
使い捨てカイロを使うなら、たくさん使わなくても体全体を温めたいですよね。熱は血流によって運ばれていくため、尾てい骨の上や首の後ろなど、太い動脈がある場所を温めることで、全身を温めることができます。
使い捨てカイロの仕組みと種類. 鉄と酸素が結びつくことで温まる使い捨てカイロについて、まずはその温まる仕組みと種類について説明します。
「繰り返し使えるカイロ」シリーズにきらきら煌めくオーロラ仕様のデザインや、トレンド感のあるチェッカーボード柄、ウェーブペイント柄が新登場!カイロをかわいく、あたたかく持ち運べる新作「両手を温められるカイロポーチ」もラインアップしました。
使い捨てカイロは機内に持ち込むことができますか。 使い捨てカイロは機内へのお持ち込み、手荷物としてのお預けも可能です。
使い捨てカイロを入手したら、まずは尾てい骨の上に貼ってみましょう。体全体が温まるのを実感できるはずです。
整形外科とカイロプラクティック|公益社団法人 日本整形外科学会
株式会社Francfranc(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 佐野一幸)が運営する、インテリアショップ『Francfranc(フランフラン)』は、2024年秋冬の新作となるオーロラ仕様の「繰り返し使えるカイロ」と愛らしいぬいぐるみ形状のカイロ入れ「モンスターズ」シリーズを2024年9月18日(水)より全国のFrancfranc店舗※1、およびFrancfrancオンラインショップで順次発売します。また、9月上旬より販売している「繰り返し使えるカイロ」、「両手で使える充電式カイロ」の新柄や、カイロをかわいく持ち運ぶことができる「両手を温められるカイロポーチ」も併せてご紹介します。
News Up 使い捨てカイロの意外な活用法 消臭から水質改善まで
首の後ろなら、ネックウォーマーやマフラー、タオルに使い捨てカイロを貼って首に巻き付けると簡単に温められます。
No.439 靴用・靴下用使い捨てカイロに注意!!(H26.2.25)
【繰り返し使える!エコカイロ】
鍋などで5~8分ほど煮て常温になったら再度使えるエコなカイロです。
※使用期限:約2年(約6,000回)
【金属ボタンを押し曲げるだけ】
金属ボタンをパチっと押し曲げるだけ!すぐにあたたかくなります。
【ミニカイロカバーとしても使える】
市販のミニカイロ(約9×5.5cm)カバーとしても使えます。
カバーはキュートな、ねこのデザイン!
ねこの柄は全部で8種、お気に入りのねこちゃんを見つけてみてください♪
【手のひらサイズでコンパクト!】
コンパクトなので持ち運びにも便利!冷える時のお供にオススメです。
【ご使用方法】
1、カイロ本体の金属ボタンをパチっと押し曲げます。
※反応しない場合、数回押し曲げてください。
2、ゆっくり1秒ほどで戻すと液体が白く結晶化し発熱します。
だんだんと白くなりあたたかくなります。
3、発熱したら、カバーに入れてご使用ください。
4、30~50分程あたたかさがつづきます。
※使用時間は環境により前後します。
カイロ・レン (フォースの覚醒) · 赤い十字のライトセーバーを操る、強力なフォースを持つ戦士。ダース・ベイダーを受け継ぐ存在。
たまたま家に使い捨てカイロがあったから助かりました。たとえ暑くても、真夏でも置いとくべきだなあと思いました。
こちらはニトリの公式通販ニトリネット、手のひらに収まる充電式カイロ(WK01)のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。
素材や化学にまつわる素朴な疑問をひも解く連載「カガクのギモン」。今回は、カイロはどうして温かくなるのかという疑問。その原理と、カイロに必要な材料や役割について、カガクに詳しい「モルおじさん」が解説します。