液体ムヒベビー 40ml ムヒ MUHI 池田模範堂 【第3類医薬品】


相談すること
1.次の人は使用前に医師又は薬剤師に相談してください
a.医師の治療を受けている人。
b.本人又は家族がアレルギー体質の人。
c.薬や化粧品等によりアレルギー症状(発疹・発赤、かゆみ、かぶれ等)を起こしたことがある人。
d.湿潤やただれのひどい人
2.次の場合は、直ちに使用を中止し、この説明文書をもって医師又は薬剤師に相談してください。
a.使用後、次の症状があらわれた場合。


赤ちゃんの肌は、大人に比べて皮ふがとても薄く、角質層のバリア機能が未熟です。そのため、虫さされなどの肌トラブルをしっかり治療してあげないと、症状が悪化してしまいます。ムヒベビーシリーズは、赤ちゃんの肌質に合わせて開発された、たしかな効き目とやさしさを併せ持つ肌トラブル治療薬です。

ムヒベビーシリーズは、赤ちゃんのデリケートな肌のことを考えた、刺激の少ないやさしいかゆみ止めです
かゆみ止め成分が虫さされにしっかり効きます。体だけでなく、お顔などさまざまな部位の虫さされにもお使いいただけます。

液体ムヒベビーは、パンテノール(プロビタミンB5)が、お肌の正常なはたらきを助けることで、かきこわしなどによる症状の悪化を防ぎます。 ..

0才を含む小さな赤ちゃんの多くが虫さされを経験しています。
赤ちゃんの肌は、虫さされの症状が悪化しやすく治りにくいことがありますので、虫に刺された後はすぐにしっかり対処してあげることが大切です。

ムヒベビーシリーズは、デリケートな肌を持つ赤ちゃんへのやさしさを第一に考え、開発されました。大人向けのかゆみ止め薬によく含まれるステロイド成分、スーッとする清涼感成分やお肌にしみるエタノール成分がムヒベビーシリーズには含まれていません。また無香料・無着色、お肌に近い弱酸性です。大切な赤ちゃんの虫さされのケアにお使いいただける商品です。

(1)小児の手のとどかない所に保管してください。特にキャップの誤飲に、ご注意ください。
(2)高温をさけ、直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(3)他の容器に入れかえないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)使用期限(ケース及びチューブに西暦年と月を記載)をすぎた製品は使用しないでください。使用期限内であっても、品質保持の点から開封後はなるべく早く使用してください。
(5)使いやすいラミネートチューブです。破れにくい特長がありますが、強く押すと中身が飛び出す場合があります。チューブ尻から順次軽く押し出すようにして使用してください。

ムヒベビーシリーズには、かゆみや皮ふのはれの原因となる「ヒスタミン」をブロックする成分が含まれています。赤ちゃんの虫さされのケアに必要な成分でつくられているので、しっかり効果があります。


液剤の「液体ムヒベビー」と、どのように使い分ければよいですか?

ムヒベビーシリーズには、かゆみや皮ふのはれ・赤みに効くが含まれています。
だから虫さされによるだけでなく、あせもによるの症状や、おむつのかぶれによる、の症状にも効果があるのです。

赤ちゃんのおむつのかぶれに!|ムヒベビーシリーズブランドサイト

かゆみ、虫さされの場合
●かかないで適量をお塗りください。
●早く塗るほど効果的です。
●かゆみの激しい時やはれの大きい時はガーゼ等にのばして貼付してください。

【第3類医薬品】池田模範堂 ムヒベビー 15g | イオン東根店

大人に比べて体温が高い赤ちゃんは、蚊などの虫に刺されやすい傾向があります。日常生活の中でママが気をつけてあげることが大切です。

イオン東北ネットスーパーイオン東根店で販売中の「◇【第3類医薬品】池田模範堂 ムヒベビー 15g」。

赤ちゃんの肌は、虫に刺されると大人よりはれや赤みがひどくなりがちです。またかきむしって症状が悪化し、細菌感染が起きてしまうこともあるので注意が必要です。

池田模範堂 液体ムヒベビー 40mLの製品画像はここでチェック!価格.comに登録する各ショップから提供された製品画像を一覧で表示します。

肌の保護効果に優れています しっとりとしたクリームでお肌をしっかり保護します。のびが良いので患部にやさしく塗り広げられます。

ムヒベビー 15g 外用薬 虫よけ 虫刺され 医薬品 医薬部外品

虫に刺されたら、できるだけ早くお薬を塗ってあげてください。なお、炎症がひどい場合は、濡れタオルなどで患部を冷やすことも効果的です。

イオン北海道のネットスーパー「ネットで楽宅便(らくたくびん)」イオン紋別店で販売中の「◇【第3類医薬品】池田模範堂 ムヒベビーb 5g」。

あせもは急激な発汗で汗がうまく排泄されなかったり、汚れや皮脂等で汗腺の出口が詰まり、汗が汗腺内でたまることが原因で起こります。首もと、背中、お尻、頭に多く起こりますが、他にも手足のくびれ、お腹や脇の下などにも起こりやすい症状です。

蚊に刺された時はムヒベビーを塗ってます。 ベビー用の | 2008/06/11: ムヒが薬局で売っていますよ☆.

生後3ヵ月から使える液体タイプのかゆみ止め かゆみ止め成分と液体ならではの高い浸透力で、すばやくしっかりかゆみを止めます。

イオン東北ネットスーパーイオンスタイル新利府で販売中の「◇【第3類医薬品】池田模範堂 ムヒベビー 15g」。

かいてしまったお肌をケア かゆみを我慢できない赤ちゃんは、患部をかきむしって症状を悪化させてしまいがちです。液体ムヒベビーに配合されているパンテノール(プロビタミンB5)が、お肌の正常なはたらきを助けることで、かきこわしなどによる症状の悪化を防ぎます。

がちです。液体ムヒベビーは、パンテノール(プロビタミンB5)が、お肌の正常

手を汚さず使いやすいスポンジヘッド容器 手を汚さず片手でサッと塗れて、忙しい家事の合間やお出かけ先でも使いやすい便利なスポンジヘッド容器です。動き回る赤ちゃんにも素早く簡単に塗ってあげられます。

お値段260元。 ウナコーワクールは割と前からあった。 日本に帰った時に、ムヒベビー、ポケムヒ、キンカンは必ず複数買いでした。 ..

おむつのかぶれは、尿や便で汚れたおむつが長く皮ふに接触していることが原因で起こります。赤いプツプツができたり、真っ赤にただれてしまうこともあります。

液体ムヒベビー(医薬品)についてのクチコミをピックアップ! ..

ムヒベビーシリーズはステロイド成分や香料が無配合です。また、スーッとする清涼感成分や、お肌にしみるエタノール成分が含まれない低刺激の製剤になっているので、敏感肌の大人の方にもお使いいただけます。

【店舗限定】第3類医薬品 池田模範堂 液体ムヒベビー 40ml

液体ムヒベビーは,お子さまのお肌の性質とかゆみの特徴にあわせて開発された,すばやい効き目とお肌へのやさしさをあわせもつ,液体タイプのかゆみ止めです。
■お子さまのお肌のかゆみを科学した3つの特長
虫さされにすばやい効き目
●お子さまのお肌は大人に比べて抵抗力が弱く,虫さされやちょっとした刺激などに敏感に反応し,かゆみを起こします。液体ムヒベビーは,2%かゆみ止め成分(ジフェンヒドラミン塩酸塩)と液体ならではの高い浸透力で,すばやくしっかりかゆみを止めます。
●水分の蒸発による自然でさわやかな清涼感が得られます。
かいてしまったお肌をケア
●かゆみを我慢できないお子さまは,患部をかきむしって症状を悪化させてしまいがちです。液体ムヒベビーは,パンテノール(プロビタミンB5)が,お肌の正常なはたらきを助けることで,かきこわしなどによる症状の悪化を防ぎます。
敏感お肌におすすめ
●お肌にしみない処方です。
液体ムヒベビーには,お子さまが苦手なスーッとする成分(アルコールやメントール)を配合していません。刺激感が少なくお肌にしみない処方ですので,敏感なお肌のお子さまにもお使いいただけます。
●お肌にやさしい弱酸性です。
お子さまのお肌は,大人に比べて雑菌の繁殖や侵入を防ぐ弱酸性の皮脂膜の形成が充分ではありません。液体ムヒベビーは健康なお肌と同じ弱酸性の製剤ですので,お子さまのお肌の弱酸性の皮脂膜による防御機能を損なうことなく,すこやかな状態に保ちます。
●無香料・無着色です。
■本剤にステロイド成分は配合されていません
■お子さまだけでなく,お肌の敏感な方や,外出時に薬のにおいが気になる方にも適したかゆみ止めです。

ムヒベビー 池田模範堂(ムヒ) 通販 めぐみ薬楽 ネットショップ

メントールなどの清涼感成分を含んでいませんので、デリケートな部位にも使いやすい製品で、手のひらで触れる皮ふ症状にご使用いただけます。患部を清潔にしてから塗布してください。おむつのかぶれの場合は、少し赤...

イオン北海道のネットスーパー「ネットで楽宅便(らくたくびん)」イオン上磯店で販売中の「◇【第3類医薬品】池田模範堂 ムヒベビーb 5g」。

容器の使用方法
(1)塗布部を患部に数回ゆっくり押し当て,スポンジに薬液を充分しみ込ませてください。
(薬液が出にくい場合は,手の甲など肌の固いところに押し当ててください。)
(2)薬液がスポンジに充分しみ込んだことを確認した後,患部に塗布してください。
●同じ部位に他の軟膏・クリーム剤を併用するとスポンジを傷めることがあります。
■お手当てのポイント
●かきこわす前の早めの治療が効果的です。
●患部が汚れている場合は,水又はぬるま湯で軽くふいて,清潔にしてから塗布してください。
■お子さまが誤って液体ムヒベビーを口にした場合
(1)少しなめた程度では影響はありません。ただし,たくさん口にすると眠気があらわれることがあります。
(2)次の場合には,なるべく早く医師に診てもらってください。
・大量(おおよそ5mL以上)飲み込んだとき
・めまい,はきけ,倦怠感(だるさ),呼吸異常などがあるとき