〔はたらき〕 組織修復作用により、歯ぐきからの出血をおさえます。 ..
デントヘルスRは歯ぐきが腫れるなどつらい時に,指で患部に塗り込む塗布タイプの歯肉炎・歯槽膿漏薬です。
●4つの有効成分が歯ぐきの痛み・腫れ・出血といった歯肉炎・歯槽膿漏の諸症状を緩和。口内炎にも効きめがあります。
●有効成分がだ液に流されにくい滞留処方で,患部にしっかり留まり,すぐれた効果を発揮します。
●患部に塗りやすく,爽やかな使用感のゲルタイプです。
2. 使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、製品の添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
デントヘルスRは唾液中のカルシウムと反応すると、ゲルの粘性が高まる滞留処方。
唾液で流れにくく、弱った歯ぐきに長く留まり浸透します。
デントヘルスR 40g ライオン 塗り薬 歯槽膿漏薬 歯茎の ..
大豆イソフラボンの製品は数多く目にしますが、この製品にはレッドクローバーのイソフラボンも配合されているので、2種類の成分でダブルの効果が期待できます。大手食品メーカーのアサヒグループ食品さんの製品なので、品質にも信頼が置けます。
今ある歯を1本でも多く守る
■歯肉炎・歯槽膿漏薬
歯槽膿漏は,はっきりとした自覚症状の少ない歯ぐきの病気で,歯を失う原因になります。症状に気づかずに,そのままほうっておくと歯ぐきが退縮し,最後には歯が抜けてしまうこともあります。
〈歯肉炎・歯槽膿漏の諸症状〉
●歯ぐきが腫れている
●歯をみがいたときに出血しやすい
●疲れたときに歯ぐきがうずく(痛む)
●朝,口の中がねばつく
●うみが出て口臭が強い
こんな症状に気づいたら大切な歯のためにデントヘルスRで早めのお手当を。
■◎歯ぐきの状態と歯槽膿漏の進行
(健康な歯ぐき)
色:薄いピンク色
感触:ひきしまり弾力がある
形:歯と歯の間にしっかり入りこんでいる
歯と歯ぐきの間には健康な状態でも1~2mmの溝があり,ここに汚れや細菌が溜まりやすい。
(歯肉炎)
色:赤みを帯びる
感触:腫れてブヨブヨしている
形:まるく厚みをもってふくらんでいる
症状:出血しやすい,口臭
歯と歯ぐきの間のプラークが歯ぐきに炎症をおこし,歯周ポケットができる。
(歯槽膿漏)
色:赤紫色になる
形:退縮して歯が長く見える 歯と歯の間にすき間ができる
症状:血やうみがでる,強い口臭
歯周ポケットが深くなり,歯を支えている骨も溶け出し,歯ぐきは下がっていく。歯がグラグラし,最後には歯が抜ける。
■◎歯肉炎・歯槽膿漏の予防法
●プラーク(歯垢)がたまらないように,毎日の丁寧なブラッシングや歯間ブラシ等を使用し歯間のケアをしましょう。
●歯科医院で定期的に歯石除去,ブラッシング指導などを受けましょう。
●歯肉炎・歯槽膿漏は,食事や歯みがき,疲労,喫煙などの生活習慣と密接に関わりのある生活習慣病です。生活習慣を見直すことも予防には大切です。
歯周ポケットをきれいにするには、歯と歯ぐきの境目を意識して磨くことが大切です。歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目に45度の角度で当て、軽い力で小刻みに動かして磨きましょう。
歯磨き粉は、歯周病菌を殺菌する成分に加え、歯ぐきの腫れと出血を抑えるなどの歯ぐきに作用する薬用成分が配合された製品を選びましょう。
歯ブラシは先端が細く加工された超極細毛がおすすめです。歯周ポケットに毛先が届きやすく効果的に歯垢の除去ができます。歯周病の方は硬さはやわらかめの歯ブラシが最適です。
【第3類医薬品】ライオン デントヘルスR (40g) 歯肉炎・歯槽膿漏薬
歯周病は「沈黙の病気」と言われています。
知らず知らずのうちに進行し、気づいた時には手遅れになっていることがあるからです。
歯槽膿漏対策なら歯ぐきに直接届くデントヘルスをお試しください。デントヘルスで歯周病の進行に合わせた予防と対策を始めましょう。
デントヘルスRは歯ぐきが腫れるなどつらい時に,指で患部に塗り込む塗布タイプの歯肉炎・歯槽膿漏薬です。
●4つの有効成分が歯ぐきの痛み・腫れ・出血といった歯肉炎・歯槽膿漏の諸症状を緩和。
口内炎にも効きめがあります。
歯槽膿漏対策なら歯ぐきに直接届くデントヘルスをお試しください。デントヘルス ..
●有効成分がだ液に流されにくい滞留処方で,患部にしっかり留まり,すぐれた効果を発揮します。
●患部に塗りやすく,爽やかな使用感のゲルタイプです。