Shionogi シオノギ パイロンPL顆粒Pro CM 「つらい複合症状」篇 15秒
■パイロンPL Proシリーズの特徴
1.医療用と同量配合※1の「パイロンPL顆粒Pro」と最大量配合※2の「パイロンPL錠Pro」
つらいのどの痛み、熱、鼻みずなどかぜの複合症状に効くかぜ薬です。解熱鎮痛成分である「サリチルアミド」と「アセトアミノフェン」、抗ヒスタミン成分である「プロメタジンメチレンジサリチル酸塩」、痛みをおさえるはたらきを助ける「無水カフェイン」の4つの有効成分を、顆粒タイプは医療用と同量※1、錠剤タイプは最大量配合※2配合した製品です。
※1サリチルアミド、アセトアミノフェン、無水カフェイン、プロメタジンメチレンジサリチル酸塩配合量(1包中)
※2 かぜ薬パイロンPL1日量として、本剤の4つの有効成分を最大量配合
2.市場の50%以上を占める錠剤のラインナップにより新たな選択肢を
かぜ薬市場において錠剤タイプは50%以上を占めています。「パイロンPL錠Pro」を新たに発売し、選択肢を増やすことでより多くの方のセルフメディケーションを支援いたします。
3. 服用後、乗物または機械類の運転操作をしないでください(眠気などがあらわれることがあります)
【楽天市場】 医薬品・医薬部外品 > かぜ薬 > パイロンPL錠
右図のように錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、取り出しておのみください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると、食道粘膜に突き刺さるなど思わぬ事故につながることがあります)
3.視覚障がい者・外国人対応の「アクセシブルコード」※3の導入
パッケージの表面には、PIJIN社が提供する7言語(日本語・英語・簡体字・繁体字・韓国語など)対応のQRコード「QR Translator」にデボス(凹)加工を施した「アクセシブルコード」※3を採用。スマートフォンなどでコードを読み取ると、自動音声による読み上げ機能で効能・効果、用法・用量などの説明を受けられます。デボス(凹)加工により、視覚障がいのある方でも手に触れることでコード位置を把握できます。
※3 アクセシブルコード(Accessible Code)とは、使用言語の違いや視覚障害の有無に関わらず、利用者が多言語の音声で情報を取得できるように仕様設計されたユニバーサル対応の2次元バーコード。PIJIN社が世界中で特許を取得したQR Translatorの技術を利用し、エクスポート・ジャパン社が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の支援を受けて開発
■新商品について
パイロンPL錠Pro【指定第2類医薬品】
パイロンPL錠は、解熱鎮痛成分であるサリチルアミドとアセトアミノフェン、抗ヒスタミン成分であるプロメタジンメチレンジサリチル酸塩、痛みをおさえるはたらきを助ける無水カフェインの4つの有効成分の作用により、「のどの痛み」「発熱」「鼻みず」などのかぜの諸症状にすぐれた効果を発揮する非ピリン系のかぜ薬です。
パイロンPL(2020年10月 - ); メジコンせき止め錠(2021年 - )
シオノギヘルスケアは、かぜ薬のパイロンPLから医療用と同量の有効成分を配合した「パイロンPL顆粒Pro」(指定第2類医薬品)の新容量品18包と、4つの有効成分を最大量配合(※)した錠剤タイプの「パイロンPL錠Pro」(指定第2類医薬品)を発売した。
新発売となるパイロンPL錠Proは、痛みをおさえ熱を下げるサリチルアミドとアセトアミノフェン、痛みをおさえるはたらきを助ける無水カフェイン、鼻みず・鼻づまり・くしゃみをおさえるプロメタジンメチレンジサリチル酸塩の4つの有効成分を最大量配合した錠剤タイプのかぜ薬。かぜ薬市場で5割を占める錠剤タイプの追加により、選択肢を増やしてより多くの生活者のセルフメディケーションを支援する。1回2錠、1日4回服用。
パイロンPL顆粒Proは同じく特長的な4つの有効成分を医療用と同量配合(※1)した顆粒タイプで、1回1包・1日4回の服用。持ち運びしやすい透明なフィルムによるSP包装(ストリップパッケージ)を採用していることもポイントとなっている。
(※1)サリチルアミド、アセトアミノフェン、無水カフェイン、プロメタジンメチレンジサリチル酸塩配合量(1包中)
(※)かぜ薬パイロンPL1日量として、本剤の4つの有効成分を最大量配合
【容量・価格】パイロンPL錠Pro24 錠(3日分)◆1958円、パイロンPL顆粒Pro18包(4.5日分)◆2508円(各税込)
【発売日】8月4日
【カテゴリー】指定第2類医薬品
Shionogi シオノギ パイロン PL 顆粒 Pro CM 「SuperRed」篇 15秒
シオノギヘルスケアは環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス
(Governance)に配慮し、社会と共に成長いたします。国連サミットによる国際目標「SDGs(持続可能な開発目標)」の中では、特に「③健康(すべての人に健康と福祉を)」「⑩不平等(人や国の不平等をなくそう)」の 2 項目に着目し、社会課題を解決するための様々な取り組みを進めています。
■シオノギヘルスケアのオウンドメディア・SNSの活用に関して
シオノギヘルスケアはすべての人が、セルフケアをより身近に、正しく実践できるよう、オウンドメディア(シオノギヘルスケアONLINE)や、公式SNS(X、Instagram、LINEなど)を通して製品情報・キャンペーン・各方面のPro(専門家)に学ぶセルフケア方法の発信など、皆さまの健康に役立つ情報・サービスを提供いたします。
オウンドメディア:シオノギヘルスケアONLINE()
X(旧Twitter):@shionogi_hc()
Instagram:@shionogi_hc()
LINE:@shionogi-hc
パイロン PL 公式 X(旧 Twitter)アカウント:@PL_Medicon()
■シオノギヘルスケア株式会社について
SHIONOGI グループは、グループ一丸となり、医薬品を通じた創造力と専門性を進化させ、新たなプラットフォームでヘルスケアの未来を創り出します。私たちシオノギヘルスケアは、「すべての人に、やさしく、正しく、楽しくセルフケアを」というビジネスコンセプトを掲げ、セルフケアをより身近に、正しく実践できるよう、ヘルスケアの当たり前を変え続けます。
商号: シオノギヘルスケア株式会社(SHIONOGI HEALTHCARE CO., LTD.)
会社設立 : 2016年1月15日
会社開業 : 2016年4月1日
資本金 : 1,000万円
代表者 : 代表取締役社長 吉本 悟
本社所在地: 大阪府大阪市中央区北浜2丁目6番18号 淀屋橋スクエア7階
事業内容 : 一般用医薬品、医薬部外品、管理医療機器、健康食品などのヘルスケア商品の開発・製造販売
URL:
【指定第2類医薬品】 シオノギヘルスケア パイロンPL錠 (24錠)
パイロンPL錠Proは,解熱鎮痛成分であるサリチルアミドとアセトアミノフェン,抗ヒスタミン成分であるプロメタジンメチレンジサリチル酸塩,痛みをおさえるはたらきを助ける無水カフェインの4つの有効成分の作用により,「のどの痛み」「発熱」「鼻みず」などのかぜの諸症状にすぐれた効果を発揮する非ピリン系のかぜ薬です。
成分・分量パイロンPL錠Proは、白色の錠剤で、、8錠(成人1日量)中に次の成分を含有しています。 ..
●定められた用法・用量を厳守してください。
●錠剤の取り出し方
錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り,取り出しておのみください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると,食道粘膜に突き刺さるなど思わぬ事故につながることがあります。)
症例数, PL配合顆粒の臨床試験5報告のうち総合結果の判定がなされている症例381例
パイロンPL錠は,解熱鎮痛成分であるサリチルアミドとアセトアミノフェン,抗ヒスタミン成分であるプロメタジンメチレンジサリチル酸塩,痛みをおさえるはたらきを助ける無水カフェインの4つの有効成分の作用により,「のどの痛み」「発熱」「鼻みず」などのかぜの諸症状にすぐれた効果を発揮する非ピリン系のかぜ薬です。
用法・用量成人(15才以上)1回2錠、1日4回、毎食後および就寝前に原則として4時間以上の間隔をおいておのみください。 ..
かぜをひいた時は,しっかり休むこと,栄養を摂ることが大事。かぜでつらい時は,かぜ薬の活用も有効です。
「かぜかも…」と,なってしまうまえに
1.外から帰ったら,「手洗い」「うがい」を習慣づけましょう。
かぜの原因の8~9割は,ウイルスによるもの。「手洗い」には石鹸とお湯を,「うがい」にはうがい薬を使えば,効果的です。
2.日頃から体のコンディションを整えましょう。
体のコンディションが良くないと,ウイルスに感染しやすくなります。ストレスや疲れをためず,しっかりと睡眠をとり,体力と免疫力を高めましょう。
3.毎日の食事にもきちんと気を配りましょう。
さまざまな免疫力に関わるビタミンC,ビタミンAが多く含まれる,緑黄色野菜や果物などを,積極的に食べるよう,心がけてください。
4.こまめな換気で室内の空気を入れ替えましょう。
室内の空気をきれいに保つため,新鮮な空気を取り込むようにしましょう。冬場は空気が乾燥しているため,加湿器などで湿度を保ちましょう。
「かぜかも…」と,なってしまったときは
1.まずは安静第一,しっかり体を休めましょう。
湿度を高めにした暖かい部屋で,充分な睡眠をとりましょう。汗をかいたら,よく拭き取り,体を冷やさないようにしてください。
2.熱がなければ,お風呂でゆっくり温まりましょう。
お風呂の湯気は,鼻やのどの粘膜に潤いを与えてくれます。体力の消耗の少ない,ぬるめのお湯にゆっくり入ってください。ただし長湯は禁物です。
3.食欲がなくても,きちんと栄養を摂りましょう。
消化が良く栄養価の高いものを食べましょう。汁ものの料理は,体が温まり,水分補給にもなるのでおすすめです。
4.せきエチケットを心がけましょう。
せきやくしゃみの飛沫にはウイルスが含まれているかもしれません。飛沫の拡散を防ぐために,マスクの着用を心がけましょう。
パイロンPL錠ProのQ&A
Q:服用した後,クルマを運転してもいいですか?
A:眠くなることがあるので避けてください。
Q:授乳中ですが,服用してもいいですか?
A:服用前にかかりつけの医師にご相談することをおすすめいたします。
また必要なとき読めるように保存しておいてください。 総合かぜ薬(非ピリン系)
パッケージの表面には、PIJIN社が提供する7言語(日本語・英語・簡体字・繁体字・韓国語・ポルトガル語・ベトナム語)に対応のQRTコード「QR Translator」にデボス(凹)加工を施した「アクセシブルコード」※2を採用。スマートフォンなどでコードを読み取ると、
自動音声による読み上げ機能で効能・効果、用法・用量などの説明を受けられます。デボス(凹)加工により、視覚障がいのある方でも手に触れることでコード位置を把握できます。
3. すべての人が使いやすく、アクセスしやすい情報提供を実施
パイロン®PLシリーズでは製品の適正使用推進のため、個装箱の中面に用法・用量を記載。添付文書もイラストやアイコンを用いて記載し、わかりやすいデザインを採用しています。
成人(15才以上)1回2錠、1日3回、食後なるべく30分以内に、水またはぬるま湯でおのみください。 ..
●定められた用法・用量を厳守してください。
●錠剤の取り出し方
錠剤の入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り,取り出しておのみください。(誤ってそのまま飲み込んだりすると,食道粘膜に突き刺さるなど思わぬ事故につながることがあります。)