医薬品の有効成分には様々な種類があり、効き方や副作用などいろいろな違いがあります。自分の症状や体質に合ったお薬を選びましょう。


「6歳未満の小児に市販の風邪薬を飲ませてはいけない」これが世界的な考え方になっています。「12歳までは飲ませない方がよい」とも言われています。
風邪は自然に治る病気なので薬の効果があるとは「早く治る」、「楽に治る」ということです。
風邪薬を飲むのと飲まないので治るまでの時間に差がないことがわかりました。症状が楽にならないこともわかりました。つまり効果はないのです。
効果がないだけでなく、風邪薬には副作用の発現の可能性がありますから使用しない方がいいと考えられているのです。
日本では市販薬がいつまでも売られていますし、インターネットでも買えるようにしようなどという話があります。何故でしょうね。


医療機関の薬は市販薬と違ってその時の症状・病態に対して処方されます。
今の症状がその時と同じとは限りません。
また市販薬より使用量が多いのが普通なので副作用もそれだけ多く出る可能性があります。
市販薬は飲まない方がいいが処方薬は飲んでもいいというわけではないのです。
処方薬は医師が責任を取るので医師に委ねているのです。
昔処方した薬に医師は責任を取りません。

愛知県名古屋市で訪問診療、訪問看護を核として、
在宅療養に必要なサービスを総合的に提供している在宅医療機関です。

子どもの花粉症「くしゃみ・鼻水」におすすめの市販薬 · キッズバファリン鼻炎シロップS · 宇津こども鼻炎顆粒

風邪はウイルスが原因で起こる病気であり、薬で早く治ることはありません。
我慢して治るのを待つしかないのです。水疱瘡になった時水疱が乾燥するまで学校にいけないのと同じことで時間がかかるのです。

宇津救命丸は夜泣き、かんむしをはじめ国内でも珍しい子供専門の総合医薬品メーカーとして、多品種にわたったお子さま専用の薬を開発し販売致しております。

愛知県名古屋市で訪問診療、訪問看護を核として、
在宅療養に必要なサービスを総合的に提供している在宅医療機関です。