STOPニオイ技:備長炭シートを敷いて広い面での脱臭も効果的! ..


生活家電にも靴のニオイ対策で活躍してくれるものがあります。
靴脱臭機がそれ。使い方はいたって簡単。靴に差し込むだけです。
不快な臭いを抑える効果があるOHラジカル(高反応成分)を含む微粒子イオンがつま先までたっぷりゆきわたるので、スニーカーや運動靴、水洗いできない革靴やパンプスなどのニオイケアができます。わかっていても忙しくてなかなかマメに対策ができない人におすすめです。


▼テスト結果
消臭力 :◎
デザイン・使い勝手:◎


エステー「脱臭炭 こわけ 下駄箱用」は、パックを開けると3つに分かれて、靴箱の段ごとに設置できて便利。1個ずつは小さめながらもしっかり脱臭できて、優秀でした!

▼テスト結果
消臭力 :〇
デザイン・使い勝手:◎


小林製薬「無香空間 薄型 無香料」は、おなじみの無香空間の薄型タイプ。アミノ酸系消臭剤が染み込んだ透明ビースが靴やカビのニオイを除去。清潔感がある見た目も高評価です。

お部屋の消臭力 消臭芳香剤 消臭剤 部屋 玄関 リビング 置き · 2

エステー
脱臭炭
こわけ 下駄箱用
実勢価格:418円

※Amazonパントリー対象商品です。

セリア
炭番
下駄箱用脱臭剤
実勢価格:110円

特に梅雨の時期に臭う、下駄箱の臭いを和らげたいです。いやな臭いに効果的な、おすすめ消臭グッズが知りたいです。

▼テスト結果
消臭力 :〇
デザイン・使い勝手:〇


セリア「炭番 下駄箱用脱臭剤」は、備長炭&活性炭のゼリーがニオイ成分を吸着し、完全ではないけれど悪臭は減りました。スリムで靴箱に入れやすい大きさです。


こちらはニトリの公式通販ニトリネット、脱臭消臭剤(Tispa 靴箱用)のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。

▼テスト結果
消臭力 :◎+
デザイン・使い勝手:◎


セリア「靴箱用活性炭脱臭剤」は、箱の中に不織布に入った活性炭が入っているだけなのに脱臭力が高くて驚きです。コスパがよく紙箱だから捨てるときもラクちん!

玄関・お部屋用(消臭剤・芳香剤) | 下駄箱まわりを快適にしたい

▼テスト結果
消臭力 :×
デザイン・使い勝手:〇


P&G「ファブリーズ 置き型 靴箱専用 ピュアクリーンの香り」は、ニオイ吸着成分がアンモニアや酸性、硫黄性のニオイを分階吸収すると明記されていますが、香料が強すぎて、実際にどれだけ吸着しているのかは微妙……。

業務用 ニオイ消し 20枚入(マグネット付)( 介護 更衣室 玄関 ロッカー 下駄箱 トイレ ゴミ箱 ). 4,840円(税込).

セリア
靴箱用
活性炭脱臭剤
実勢価格:110円

靴箱と靴のニオイは精油(アロマオイル)で消臭できます。 靴のニオイ

今回のテストでは、ゼリータイプよりもサラサラの活性炭のほうが早く、強力に脱臭できる結果になりました。除湿も脱臭もWで叶えるエステー「備長炭ドライペット」を自宅の靴箱のサイズに合わせて複数用意しておきましょう。

靴や下駄箱などが原因の玄関臭は、ニオイの“蓄積”をシャットアウト

▼テスト結果
消臭力 :◎+
デザイン・使い勝手:◎+


エステー「備長炭ドライペット 下駄箱用」は、本体の右側が備長炭の脱臭剤、左側が除湿剤になっていて、1つで2役の優れもの。脱臭のスピードも速く優秀です。

【玄関掃除】靴箱を重曹で拭き掃除すると臭いやカビが簡単に取れますよ!~普段のお手入れ方法から魔法の吸湿・消臭剤まですべて教えます~.

ワイズ
最選炭
備長炭消臭シート
くつ箱用 SS-716
実勢価格:420円

【大掃除は靴箱から】年末一掃で”におう靴”を消臭! 気持ちの ..

Test1:デザイン・使い勝手
機能的なデザインかどうか、靴箱の中に設置しやすいかどうかや、使い勝手の良し悪しをチェックしました。

Test2:脱臭力
常温の納豆のフタを開け、アクリルBOXの中に設置。10分後に製品も入れ3~15分後の臭気強度を評価しました。

▼臭気強度とは

気になる下駄箱のニオイ、今度こそ消してみせる! | HAGS (ハグス)

ワイズ「最選炭 備長炭消臭シート くつ箱用 SS-716」は、消臭や防カビ効果がある備長炭配合のシートを靴箱に敷けば、広い面で脱臭ができます。縦板に合わせてカットできるのも便利です。

下駄箱用消臭剤のおすすめ10選!イヤな靴の臭いをスッキリ・カビ対策できるものも · 1

今回は下駄箱編。靴箱のニオイは、湿気によるカビ臭や靴についたニオイ菌などが原因。強いニオイが充満しているので、下駄箱に効果的なのは、湿気をとって菌が増殖するのを抑えつつ、置き型脱臭材でニオイを吸着するタイプです。

今回は置き型タイプの下駄箱用消臭剤の人気の6製品を比較しました。

置く場所で効果が3倍違う!? 消臭剤、芳香剤それぞれ最適な置き場所は

以上、下駄箱用消臭剤おすすめ6選のご紹介でした。靴箱に充満するムレた悪臭にお手上げの人は、ぜひ使ってみてください。

消臭効果を高めるには、匂いを発するごみ箱や下駄箱などの近くに消臭剤を置いてください。 ..

キッチンや玄関、リビング、トイレの生活臭対策として定番の消臭剤。昔からずっと買い替えていないというお宅も多いのではないでしょうか。

でもじつは、消臭剤も着実に進化。嫌なニオイをもとから退治してくれるものもあります。効果がイマイチと感じているのなら、今こそ替え時かもしれません。最近では、芳香はアロマ系が人気で、除菌&消臭がダブルでできる製品も多くなっています。

今回は「冷蔵庫」「ゴミ箱」「靴箱」「靴・スニーカー」「カーテン・ソファ」「トイレ」の6か所に対して人気の消臭剤36製品をピックアップ。ニオイのプロと一緒にテストしました。今回は靴箱編です。

はじめに · 下駄箱や玄関に置きたい!見た目もおしゃれな消臭アイテム11選!

靴をはくときは素足ではなく、靴下やストッキングを履いた足を入れることが多いかと思います。
靴下やストッキングは除菌効果のある洗剤を使い、ニオイが気になったときは重曹でつけおき洗いをするといいでしょう。
あらかじめ消臭機能のある素材を使った靴下や5本指タイプの靴下を選ぶのもおすすめです。

そこで今回は、お掃除には欠かせない重曹を使った効果的な消臭方法をご紹介します。 ..

ニオイは空気よりも重い性質があるので、下の方にこもっていきます。そのため消臭剤は靴箱の中でも低い場所に置くことをオススメします。手作りの消臭剤や小さなものは、できれば棚ごとに置くほうが効果的です。